一所懸命の背中こそサイコーの姿なり | こころ元気研究所 鎌田敏(びん)『元気が出る講演会・笑顔いっぱいの研修』講師ブログ  

こころ元気研究所 鎌田敏(びん)『元気が出る講演会・笑顔いっぱいの研修』講師ブログ  

笑顔と元気をお届けすべく、全国各地で講演・研修活動。 行政、PTA、社会福祉協議会、企業、商工会議所、労働組合、経営者団体、青年会議所、医療機関、福祉介護施設、民生委員、安全大会など多方面で講師を担当。

まいどっ 繁盛してまっか… (*^▽^*)


いらっしゃいませ :*:・( ̄∀ ̄)・:*:


マスター 今日も… 客は俺だけやん  (@ ̄Д ̄@;)


ほっときなはれ (-_-メ



今日のおすすめは?


これやがな! ロケット




「むかし舎利弗尊者が遊行の途中、野原で大便をしておられた。この様子を見て、傍を通りかかった男が有りがたくなって、思わず手を合せて拝み、一ぺんに発心したという話がある。

人間もこれくらい修行できればいい。大便をする姿が、じつに神々しかったなんて、われわれからはどうも想像も及ばぬところである。」


(酒井得元「沢木興道聞き書き」講談社学術文庫)



思わず、イメージしてみた 


oh~ (〃∇〃)



しかも、野原やろ


oh~ (〃∇〃)




拝めるかいな…




しかし、意味深きお話だ。 得意げ




神々しいとか、発心(ほっしん)とかは別にして

人の心を動かす姿はあると思う。



一所懸命な背中



だ。




忘れられないのが、ロサンゼルスオリンピックでの女子マラソン アンデルセン選手の姿だ。脱水症状でフラフラになりながら、倒れこみながら起き上り、倒れこみながら起き上り、フラフラになりながら、ゴールへ一歩一歩近づいていく姿…多くの声援を受けて、ゴールした姿。



一所懸命な背中こそ人の心を動かす。





舎利弗尊者はもしかすると、一所懸命に大便をしていたのかもしれない…って、バチが当たるぞ(((( ;°Д°))))




元気村三丁目の「び~んずカフェ」(豆カフェ) 

岡山県笠岡諸島にて(2009年4月)



… (@Д@;   マスター そろそろ帰るわ汗


:*:・( ̄∀ ̄)・:*:  おおきに! 波