高1の息子、通学は基本的には
自転車なんだけど、
雨の日はバス→電車→徒歩。
中学の時は家から徒歩5分くらい
だったから、土砂降りでもそんなに
濡れなかったんだけど、
さすがに高校の通学距離では
ウーバーイーツみたいに大きな
リュックが濡れるらしく、
大きい傘が欲しいと。
で、75センチの大きな黒い傘を
買って持たせたら初日で盗まれた。
だよね、高校ってそんなもんだよね。
私も高校時代にお気に入りの緑の
ビニ傘を取られたことあるわー。
クラスの傘立てから抜かれるって
ことは犯人はクラスの奴なんだよね。
思春期だから高校生になっても
傘に名前つけるのダサいかもって
躊躇したのが悪かった。
やっぱり持ち物には印が必要だな。
ってことで、楽天で色々と探して
母の独断で↓を購入
息子にも盗難防止の必要性を説明して、
生物好きだから息子の学校での
キャラ的にもいいでしょ!って
ゴリ押ししたものの…
家を出る前に実物を見た息子は
『これか…』って言葉を失ってた。
やっぱ存在感あり過ぎた?
でも、学校で友達に見せたら
そこそこウケたらしく、結果的には
気に入ってくれてた。
さすがにこれだけ存在感あるやつを
付けてたら盗まれないでしょう。
