職場でシフトを組んでいる手間、
必然的に人事権も持たされている私。
厨房スタッフがミスを犯すと私に
報告が来て、その後に施設長と
諸々を話し合う羽目になる。
ただ、同じスタッフのミスが
しょっちゅうあると施設長が
『もうあの人のシフト減らして、
新しい人を入れるしかないね!
求人出すよ!募集しよ!募集!』
ってキレ気味に言う。
私はこのやり取りがダルい。
どうせ求人かけてもすぐに人は
来ないし、独り立ちするまで私が
手取り足取り教えないといけない。
しかも、まともな人が来ればいいけど、
大体、アタマオカシイ…。
だったら、ミスばっかりで仕事は
出来ないけど慣れた人をそのまま
使ったほうがラク。
でもさ、スタッフのミスにうんざり
してキレ気味の施設長にそれを
ストレートに言っても、火に油を注ぐ
のは分かってる。
どうにか不毛なやり取りを終わらせる
方法を考えてた時に、
施設長が会議中にいつもの
『あの人を辞めさせて、新しい人を』
を言い始めたから、
思わず
『辞めさせたい訳じゃないんです、
【このメンバーで続けたいんです】』って
ドラマや漫画でしか聞いたことない
台詞が口から出てしまった。恥ずっ!
リアルな世界でこんな言葉使うと
思ってなかったけど、言うタイミング
ってあるんだね。
しかし、このワードがえらく皆の
ハートに刺さったらしく、その場に居た
スタッフ達が拍手!パチパチ〜。
施設長もムダに感動して
『皆がそういう想いで居てくれるなら
本人にはそれを話して指導するわ』
って言ってくれた。
以降、『新しい人を〜』も言われ
なくなって、私もモヤモヤしなくて
済んでる。
たまたま口走った台詞だったけど、
絶大なパワーを発揮してくれた、
過去イチお気に入りのワード。