納涼祭 Vol.12 2016 @King's Bar
久しぶりのブログになりました。都知事選の日まで、闘います。昨日は、TH先生お教室の納涼祭でした。今回12回目になるそうです。納涼祭と新年会は、エンターテインメント力、自己プロデュース力、音楽的な技術向上、、と総合力をつけるよい機会です。わたしは、数えたら9回目でした。弾き語りを中心に、バンドでドラムを叩いたり、ピアニカで参加したり、最近はモノマネが中心になっていましたが?今回はTH先生ご指示通り、No モノマネ No 笑い で挑みました。というか、ライブに間に合いそうもないと危ぶまれた曲を納涼祭をチャンスに仕上げることとなりました。Kiroroの「Best Friends」をBallad Swingでピアノ弾き語りです。なかなか苦戦いたしました。弾き語りって、ピアノだけ、ヴォーカルだけより、それぞれの10倍、つまり20倍くらい練習しないと体に馴染まない感覚!わたしはね。それで、録音を聞きますと、歌がなっちゃな〜いY(>_<、)YMVP狙いなんて、大きな勘違いでした。とうかやはり歌に魂がないな。昨日の出演者のそれぞれの演奏を聴いて、このアイデアを出すのにどれくらい費やしたのだろう?とか弾き語りを仕上げるの大変だっただろうな、、とかそれぞれの格闘の日々を想像するが、演奏はその瞬間に訴えるもの。全身全霊で。いやいや、難しいことです。わたしは、今回クジで「MVPを決める人」に当たり、23組?出演者のそれぞれの熱演を思い起こして、たいへん悩みましたが、「Over The Rainbow」 のピアノ弾き語りをされた、マリソナさんに贈らせていただきました。自分でもこの曲はかなり苦戦した思い出があって(弾き語りはしていない)わたしも弾き語りをこんな風に仕上げてみたいと思った。エンターテインメントの道、弾き語りの道は、まだまだ続くよどこまでも。続く二次会、さらに熱演が繰り広げられました。オープニングを務めましたKondy& Cocoナットlemon 「Fall In Love」、先輩方の恋や人生を語るアドリブブルース、に「Love is Over」「Hey Jude」リベンジに、店長「Say Yes」独唱、オオトリはなんとTH先生お父様による「さざんかの宿」の熱唱。TH先生、本日のレッスンより、「らしさ」から言ったら、本会より二次会のモノマネほうが(まだ)よかったそうです。わたしには執念が足りないのかな?No Soul, No MVP7月31日に向け、弾き語り10曲+Piano 1曲をしあげます。