本日、8.13は J-Waveの日。

そして朝の別所哲也さんナビゲーター番組の

ゲストは、なんと小曽根真さんでしたグッ

リモートでしたが、ステイホーム時のまさにこの

「Welcome To Our Living Room」について のお話もありましたウインク

 

このLIVEをなぜやったのですか?との質問に。

 

コロナ禍でいろいろなことが崩壊しても、毎日戻る場所がある、それを作るため。

音楽や芸術が不要不急であるということが心外で、それを言葉でなく行動で示したかった。

そして、最終回がオーチャードホールというのは、

落ち着いたらまた劇場に戻ってきてね、というメッセージだったと義理チョコ

 

印象的だったのは、奥様の三鈴さんのプロデュース力がすごい!と

小曽根さんが絶賛していたことですラブラブ

 

このアーカイブ・ブログもまだ半分もいってません。

土日の休みもなく、あと1ヶ月さらに続くんですね〜

お二人の成し得たことの凄さにただただ敬服しますキラキラ

 

ということで、

23日目、5月1日です。

 

01.Free Improvisation / Makoto Ozone

02.Little Brown Jug / Joseph Winner

03.Fly Me To The Moon / Bart Howard

04.Maple Leaf Rag / Scott Joplin

05.Agua De Beber / Tom Jobim

06.Gravy Waltz / Ray Brown

07.Luiza / Tom Jobim

08.Senor Mouse / Chick Corea

09.Star Dust / Horgy Carmicheal

 

今回から、上方からのカメラが設置され、

所々、手元が拝見できますが、その動き、コンビネーションにもびっくりビックリマーク

 

04.スコット・ジョプリンの有名はこの曲はこういうタイトルなんですね。

07.小曽根さんはジョビンの中でも一番好きとのこと、初めて聴きました。

良い曲です〜

08.グラミー賞をとったこの曲が頭のアルバム、ぜひ聴いてみようと思います。

 

今回のベストは、Fly Me To The Moon のバラード版ピンクハート

ほんとにこのシンプルな曲はどんなアレンジにもフィットしてしまう、

切なく愛しく狂おしく、泣ける〜汗

 

ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符

 

今日は、Go To みなとみらいの大塚家具ショールームへ〜

主人に運転してもらって、娘も一緒に。

YAMADA電機も入っていて、家具や電気製品、

あれやこれやゆっくり見られました。

最近、テレビが壊れたり、2階ベランダからの雨漏りで照明器具が壊れたりと、

家のメインテナンスが続いており、

家電やインテリア状況をアップデートしていますニヤリ

 

お昼はお隣のビルの天ぷら屋さんで、穴子天丼を。

たれもあっさりして、とても美味しい〜

この前に出てきたサラダのドレッシングも真似したい美味しさですチョキ

 

 

 

 

店を出ますと、前方に、キングスバーの横にありました

見覚えのある名前のお店が〜

こちらチェーン店だったのですね。

 

 

いくぶん高級な感じ乙女のトキメキ

サラリーマンのおじさま方の行列ができていました照れ