今週木曜日に控えたミニライブの練習で煮詰まっておりますが
土曜日は、TH先生主催の2ヶ月に一度の歌伴ができるチャンスなので、
練習不足ではありましたが、うかがってまりました。
ヴォーカルは8人、ピアノは達人のKYさんに、今回はじめての男性TYさんと、私の3人。
はじめてのTYさんは、1年前のわたしもそうだったように、
できる曲をヴォーカリストに歌っていただくパターン。
しかし、イントロ含めてよく練習なさったご様子!
腕を上げていてビックリいたしました。
そして、今回はまたいつもに増して、知らない曲にはじめての曲、
知っている曲も変化球の嵐で、、、
弾き方をかなり教えていただくも、四苦八苦いたしました。
参加者の方も、慣れていないとよくわからない楽譜だったり、
慣れてくるといろいろ意表をついたことを考えていらっしゃるので、
つっこみどころ満載という訳です。
非常によい練習になります。
まずはイントロの1625からやり直さないといけません。
達人KTさんの演奏を聴いて、課題が沢山見えました。
適切なイントロと、スムーズなエンディングを今年の目標にしたいと思います。
それから、ヴォーカリストさんがこう弾いてほしいな、と思っているだろう演奏に近づける想像力と知識!
こうあったらいいな、というTH先生の歌やセッションへの思いも聞けて、
大変勉強になりました。
GWから草取り中心にガーデニングをがんばっています。
先週のレモンの花の様子。
窓を開けておくと、よい香りが漂ってきます。
5年後にはイングリッシュガーデン目指しているのですが、、
お隣の人には、イギリスは遠いね、、と言われています。