今週は、イエスマンさんもおすすめされていた映画『Dream』を観に行き、

お墓まいりを兼ねて国立新美術館の安藤忠雄展へ、

そして、今日は友人のダンスの発表会へ、という文化芸能週間でした。

 

『Dream』は、特に若い人たちにはぜひ観て欲しい映画。

宇宙開発はあまり興味がなかったけれど、数学、科学の最先端に挑戦する人たちの世界、差別があからさまだった時に地位を上げていった黒人女性たちの実話に感動する。

 

安藤忠雄さんの建築も表参道ヒルズくらいしか存じ上げておりませんでしたが、そのダイナミックなセンス、独学で学ばれるも、住宅から街づくりまで、世界中から依頼がきて、そのおびただしい仕事量をこなされることに驚きます。

空間を大事にされること、植樹活動をはじめとする環境づくり、建物は出来た時が始まり、そこから育てていくもの、、共感!というか暮らし方を反省〜しました💦

 

そして、今日のダンスのステージは、

大学からの友人に誘っていただき、雨の中娘と出かけました。

スポーツクラブのダンス教室の発表会で、26組出演。

ジャズ、ヒップホップ、バレエ、ベリーダンス、、といろいろなスタイルでした。後半しか観ていませんが、友人のパフォーマンスが一番輝いて見えました。

もともとダンスは上手で、彼女の結婚式の時に、一緒にフラダンスを踊りましたが、その時もやはり才能がある踊りぶりでした。

そして、案の定、投票の最も多かった2チームに選ばれ、「ベスト・インパクト賞」を受賞しました。

さぞ練習もがんばった様子星カラフルわたしも刺激を受けましたバレエ

 

審査中にゲストのパフォーマンスがあり、

歌でモノマネをする岩村奈々美さんという方が、ドリカム、中島美嘉、高橋真梨子、プリンセスプリンセス、などを披露、こちらも面白かったです。

 

びっくりしたのは、表彰式でプレゼンターとともに登場したスポーツクラブの準ミスNAS 2017が、T大にいった娘の友人だったことですウインク