昨日は、久しぶりのオープンマイク@東工大キャンパス内モトテカコーヒーでした。

 

アカペラサークルあじわいの、学園祭のステージ後の打ち上げ、を兼ねたイベントです。

学生さんたちは、朝から晩までフル出場。

 

 

新年度になり、代も変わってのスタート。

わたしは、あじわいサークルとモトテカのみなさまに、

12月のライヴでお世話になったので、ご挨拶も兼ねうかがいました。

ライヴに出演してくれたアカペラグループ夕日の、4月から社会人になったI君も来ていて、やっと写真とDVDを渡し、近況をうかがえて、よかったです。

 

 

 

 

「一日歌って、さすがに声が枯れました」といいながらも、

元気に次々歌を披露してくれた「あじわい」の学生さん達。

 

 

東工大の教授と音楽のお仲間。

サイモン&ガーファンクル、ボブ・ディランなど、

キャリアを感じる、息のあった演奏です。

 

わたしも、「What a wonderful world」と「Rose」を

歌でご一緒させていただきました。

 

その後わたしは「Overjoyed」を弾き語りしました。

 

 

 

 

今回「一緒に若返りに行きましょう!」と、ご近所の元自治会長Iさんをお連れしました。

歌が大好きとのことで、

急遽、尾崎紀世彦「また逢う日まで」をボイスパーカッション付き生バンドで歌われました。なかなかの歌唱力です!

オープンマイクをすっかり気に入られました。

ボイスパーカッションに興味を示され、夕日のI君より、ボイパの基本も教えていただきました。

 

 

最後は、ピアニカをモトテカ代表のN氏が、ピアニストAさんと演奏、

「Recado Bossa Nova」

素晴らしい演奏 !!でした。

写真が縦にならず、、すみません。

 

 

 

やはり楽しいオープンマイク音譜

またの開催を心待ちにしております〜

 

 

追記

GWに整理して先日出した、ゴミ80袋。

これで家の整理は半分ほど終わったでしょうか。

 

とりあえず、叔母の次の入居先も決まり、今度は近くなるので、ひと安心です。

記念撮影。叔母の家の前を埋め尽くしているゴミの行列。