ちょうど一週間前のことであった。

世田谷の伯母(95歳で一人暮らし)のところへ行くと、

キッチンで寝ている。それはよくあることなのだが、

話しかけると「お水も食べ物も何日か口にしていない」!というではないか!!

 

ヒーター2つはついていたので、寒くはなかったのだが、動けない様子。

たしかにその前に持って行ったものはほとんど手付かずである。

その4日前「転んで腰を打ってしまって痛いけど、

お手洗いには行けるから大丈夫」と言っていたのだが、、

骨や筋肉も衰えて立ち上がれなくなってしまったのだろうか、、

 

白湯とご飯をすこし食べさせると、「美味しい、よかった」と言うが、

とにかく動けないから、お世話になっている、ヘルパーステーションに電話すると、「すぐに救急車を呼んだほうがよい」ということで、

救急隊に駆けつけていただき、近くの病院に入院でき、助かった。

 

骨折はしていないが、脱水症ということで

点滴をしながら、診ていただいている。

ご飯もよく食べて、意識もあるし、お話もするので、

ひとまず安心ではあるのだが。

もうさすがに一人暮らしはできないと思われ、家も片付けながら

退院後の生活を思案中である。

 

病院で今は完全看護となり、わたしも精神的にはかなり安心になったのだが、

毎日病院に行き、伯母の家の片付けを2時間くらいしながら、これからのことを考える、、

のに疲れてしまって、今日は休んだ。

 

それで先ほど「SING」(吹替版)を観に行ってきた音譜

先日のLa La Landよりも、こっちのほうが趣〜味〜

出てくる人(動物)たち、とってもチャーミング。

歌もいいし、エンターテインメントとして、文句なく面白かったです。

テーマ的にはLa La Landと被る部分もあって、

音楽って何なのか、エンターテインメントって何なのか?

って考えさせられるのですが、

だって、心が喜んでしまう、勝手に躍ってしまう、つい楽しくなってしまう!

その本能に忠実でいいんじゃないかな?と思う。

 

こうなったら字幕版も観ようかなぶちゅー