暖冬が続いていたので、ここ数日の寒波が沁み入ります、、

 

今年に入り、左手と3、4、5の指の強化のために、

ハノンと、バッハ・インヴェンションを始めました。

なかなか手強いのですが、練習すると少しずつできるようになるところが

とっても面白い!

インヴェンションは、中学の時、楽譜だけ持っていたのに

ピアノを止めてしまって手付かずだった。

10日くらいで、やっとNo.1が仕上がったv(。・ω・。)ィェィ♪

これで左手の動きが違ってくるはず(´_ゝ`)クッククク・・

と思いたい。

 

先週は、父の米寿のお誕生日カナヘイうさぎで、

上野毛の「きくかわ」へ。

70年続く神田が本店で、帝劇の中にも入っている老舗。

 

 

弾力のある、上品な味付けの蒲焼。おいしい〜

 

 

貴重品の肝焼き、一人一本のみ注文できます。

 

 

サラダもおいしい!!!

 

 

卵焼きもいけるし、

「キャベジン」という、キャベツの塩もみ、

以前感動して作ってみるも、なかなかその味にはならない。

でも店舗によって微妙に味が違うようだ。

 

父もいまだ自分で運転をして、毎日会社へ行き、

週末は基本、ゴルフか乗馬に行けているので、

健康食を続け、がんばってほしいと思っている。

 

 

そして、土曜日は、吉祥寺のRock Joint GBというライヴハウスへ。

高校のハワイ留学時の友人のロックを観に行きました。

名古屋が本拠のメリケンバンド、左のベースが友人。

Visual系というのでしょうか、VocalもBassも同じ歳のようです。

Vocalはハモニカも吹き、それが面白かった。

友人は高校の時からずーっとRock。よく情熱が続くな〜と感心します。

全曲オリジナルのようでした。「ダライ・ラマ」というのが面白かった。

普段はちゃんとしたサラリーマンだそうですが、

やはりどうみてもロッカー、若い!

情熱を燃やしているものがあるということは素晴らしいな、と思います。

 

 

 

5組の対バンライヴで、トップであったメリケンバンドと、

次のバンドの2つのステージを見ましたが、

2つ目はアコスティック・ギター&ヴォーカル、ウッドベース、カホンという3人編成。ヴォーカルは忌野清志郎にちょっと似ていて、これも面白かった。

 

 

友人5人と観に行ったのですが、ワンオクや、クイーンの話で盛り上がり、

みんな結構ロック好きでした。いいねо(ж>▽<)y ☆