2月にジョイント・ライブをいたしました、
大学の同期のM君が、渋谷に念願のワイン・バーをオープンしたので、
開店祝い&陣中見舞いに行ってきました。

アメリカ育ちの帰国子女であるM君、
昔から映画が趣味で、その映画に出てくるワインが飲めますよ、
ということをコンセプトに品揃え。
壁には、ワインが登場する映画シーンの写真が飾られています。
ワイン学校にも数年通われて、
胸には権威のありそうなバッジが3つもついていました。

開店して1ヶ月ほど経ったので、
客足も多少落ち着いたとのこと。
私たち含め、4組の来店でした。

お酒に詳しい友人と訪ねたので、
スパークリング・ワイン、白、赤、それぞれ、
店主本日のおススメの中から数種ずついただきました。

お食事はネパールからいらしたサケさんが作ってくださいます。
シーザーサラダに、海老のアヒージョ、鶏のネパール料理
ペンネアラビアータなど、美味しかったです。

大学同期が二人、来ていて、
大先輩もいらっしゃり、
思いがけずいろいろなお話が聞けました。

座間のミートショップ経営のI君からは、
日本の畜産の現状や国産牛肉の高騰の話など。
ラグビー部のY君からOB会運営の苦労話ほか。
78歳の大先輩からは、94歳の研究室の元教授と
取り組んでいる、子供たちへの体験学習
「電気ができる仕組みについて」模型をみせていただきながら
感動する体験がいかに大切か、ということを軸に人生哲学を。
友人からも、今学校に通っているという、
ウィスキーの魅力について等々、、

M君のお店で、こうやって知り合いと会えたり、
さらに新しい方と知り合えるというのも魅力です。

忙しくてできていないのでは?と思っていたピアノも、
11月の発表会ライブに向けて、
プリプリの「M」弾き語りにチャレンジ中とのことでした。
そのうち、キーボードを購入して、お店におき、
時間のあるときに練習する予定だそうです。

夢の実現!ほんとによかった。

本日の白ワインの品揃え。
真ん中はオーストリア・ワイン、
サウンド・オブ・ミュージックをイメージした
ラベルなのだそうです(*゜▽゜ノノ゛☆