今日は、楽しみダブルな日。

昼間は、友人のバースデー祝いも兼ねて、
北鎌倉から徒歩で20分くらい、山を登った住宅地の中、
目の前に森が広がるレストラン「ビストロ・ラ・ペクニコヴァ」へ。



こちらは、玉ねぎとセロリ、ビーツのスープ。
お食事も、サービスもよく、お値段もリーズナブル。
また来てみたいと思う。



そして、夜は、近所の東工大大学院の中のカフェで、
オープンマイクがあるというので、参加してみました。

先日は昼間来たのですが、
夜はまた照明もグッとライブ仕様になっていて、素敵な空間です。
学生さん中心に20人くらいは参加されていたでしょうか。
作曲家&ピアニストであるカフェの代表、
ライブをするのにちょうどよいスペースを作りたいということで、
前の学食を蘇らせたようです。
その代表の方と、大学のアカペラサークルの学生さんが
ホストを務められているオープンマイクは、今回2回目。
その方のピアノやピアニカもびっくりなのですが、
プロ歌手もいらしてて、その歌声も驚きものでした。
ヴォーカルや楽器で参加の学生さんたちのジャンルも様々、
とても面白いライブ&セッションでした。
ミキシングもやってくださるので、音響もいいです。

来月、ここでライブ開催を予定しているので、
「ぜひ練習していってください!」と言われ、
こうなったらやるしかありません。

ピアノとギターの演奏をお願いし、
Fly Me To The Moon と
Moon River
をヴォーカルで。
アカペラサークルの人にハモってもらいました。

後半では、ギター弾き語り、ベースとともに、
Route 66をピアノ伴奏&ハモり。

ピアニカ、ギターと、途中からベースも加わっての、
You'd Be So Nice To Come Home To
を弾き語りさせていただきました。

まあ、反省点はいろいろありました。
やはりいきなりのセッション、
音楽力、ジャズ力をもっともっと鍛えなきゃな~と。

来るライブは、なんでも、このカフェ初めての記念すべき?貸切ライブだそうですので、
がんばりたいと思います( ̄▽ ̄)=3


ホスト演奏「明日がある」