いよいよ6月となり、
今年もこれから、ステップ&ジャンプと行きたいところですね~
先日の日曜日は、その昔2年ほど勤めていた会社の部の、
同窓会があり、16人ほどが参加。今年は私たちの代が幹事であった。
その後社長さんにもなられた、我々の部長さんが
鎌倉にお住まいなので、去年に続き鎌倉の会となった。
部長さんが、4年間その部にいらした時に(主に腕時計を売っていたのだが)
バブルの只中ということもあり、過去最高の売り上げを記録したり、
棚卸しで±0という偉業を成し遂げたことは、伝説になっているという。
バブルというのはとても不思議な時代であった。
わたしは何か違和感を感じ、地に足をつけたことをやっていきたい、
興味のあった栄養士になろうと、会社を辞めてしまったのだが、
職場として、とてもよいところだった。
「おもてなし」や「言葉づかい」を学んだのも、ここ。
接客は大好きだったので、毎日とても楽しかった。
有名人にも沢山会えたし(*^o^*)
一流のお店で接客ができたのは、貴重な体験だったと思う。
同窓会で、みなさまの近況をうかがうと、
断捨離、若冲展、奥さんを夫源病にさせないためには?、、
などが、関心事の上位。
興味深くうかがった。
ランチの前には、新しくなった八幡宮への段葛、
鎌倉彫り会館の見学を。
ランチ後にも、さらに鎌倉の自然や歴史、文化を堪能するコース。
小町通りから、建長寺、東慶寺(縁切り寺)に寄って、北鎌倉駅まで。
「さだまさし」の世界でした。
今年もこれから、ステップ&ジャンプと行きたいところですね~
先日の日曜日は、その昔2年ほど勤めていた会社の部の、
同窓会があり、16人ほどが参加。今年は私たちの代が幹事であった。
その後社長さんにもなられた、我々の部長さんが
鎌倉にお住まいなので、去年に続き鎌倉の会となった。
部長さんが、4年間その部にいらした時に(主に腕時計を売っていたのだが)
バブルの只中ということもあり、過去最高の売り上げを記録したり、
棚卸しで±0という偉業を成し遂げたことは、伝説になっているという。
バブルというのはとても不思議な時代であった。
わたしは何か違和感を感じ、地に足をつけたことをやっていきたい、
興味のあった栄養士になろうと、会社を辞めてしまったのだが、
職場として、とてもよいところだった。
「おもてなし」や「言葉づかい」を学んだのも、ここ。
接客は大好きだったので、毎日とても楽しかった。
有名人にも沢山会えたし(*^o^*)
一流のお店で接客ができたのは、貴重な体験だったと思う。
同窓会で、みなさまの近況をうかがうと、
断捨離、若冲展、奥さんを夫源病にさせないためには?、、
などが、関心事の上位。
興味深くうかがった。
ランチの前には、新しくなった八幡宮への段葛、
鎌倉彫り会館の見学を。
ランチ後にも、さらに鎌倉の自然や歴史、文化を堪能するコース。
小町通りから、建長寺、東慶寺(縁切り寺)に寄って、北鎌倉駅まで。
「さだまさし」の世界でした。