熊本で地震があった時、
わたしは近くのライブハウスでの、初めてのセッションに参加しており、
Waltz For Debbyなどと、格闘していたのですが、、
セッション・ホストさんの
「九州で大きな地震が発生しましたよ」との知らせに驚いた。
翌日夜にまた大きな本震があって、、
未だ何百回という余震も続いているというから、
気が休まらないであろう。
家が倒壊して、未だ車で寝泊まりしている方も多いとのことで、
早く、よい居場所を確保できることを願います。
本当にいつどこで何が起こるかわかりません、、
日曜日は、電車で2時間半かけて法事に行きましたので、
格好の読書タイムとなり、
今月初めに購入したこの本を読み終えた。
『Jazz It Up!マンガまるごとジャズ100年史』
南武成(ナム・ムソン)著
出てくる出てくる個性豊かな(奇人変人オンパレード??)
Jazz Giantsの人となり、人間模様などが面白く描かれていて、
超オススメ。
これから黒本を見るときも、いろんなエピソードが蘇って、面白いと思う。
キーになったアルバムなども紹介されているので、
聴いてみたいアルバムやライブ音源も沢山出てきた。
しかしながら、
Jazzも1940年代くらいから黄金期を迎え
60年代までに沢山の名曲が出たものの、
その後、さらに発展させようと、
メインストリームが難解になっていったのかも、、
やはり私はやさしく、分かりやすいJazzが好きだな。

わたしは近くのライブハウスでの、初めてのセッションに参加しており、
Waltz For Debbyなどと、格闘していたのですが、、
セッション・ホストさんの
「九州で大きな地震が発生しましたよ」との知らせに驚いた。
翌日夜にまた大きな本震があって、、
未だ何百回という余震も続いているというから、
気が休まらないであろう。
家が倒壊して、未だ車で寝泊まりしている方も多いとのことで、
早く、よい居場所を確保できることを願います。
本当にいつどこで何が起こるかわかりません、、
日曜日は、電車で2時間半かけて法事に行きましたので、
格好の読書タイムとなり、
今月初めに購入したこの本を読み終えた。
『Jazz It Up!マンガまるごとジャズ100年史』
南武成(ナム・ムソン)著
出てくる出てくる個性豊かな(奇人変人オンパレード??)
Jazz Giantsの人となり、人間模様などが面白く描かれていて、
超オススメ。
これから黒本を見るときも、いろんなエピソードが蘇って、面白いと思う。
キーになったアルバムなども紹介されているので、
聴いてみたいアルバムやライブ音源も沢山出てきた。
しかしながら、
Jazzも1940年代くらいから黄金期を迎え
60年代までに沢山の名曲が出たものの、
その後、さらに発展させようと、
メインストリームが難解になっていったのかも、、
やはり私はやさしく、分かりやすいJazzが好きだな。
