同窓会の飲み会ライブもいよいよ明後日に迫る。

11月の終わりに企画してから、
2ヶ月ちょっと、準備してきた。

まずは、ソロピアノ。
枯葉とOver The Rainbow、弾き語りのFly Me To The Moon。
まだまだ思い通りになっているわけではないが、
時として気持ち良くなってきた。

一人でビートを刻み、ベースラインも弾きつつの、
さらに華やかにする演奏は、苦難の道のりであった。
TH先生からは、「攻めの気持ちで」「勢いが大事」とアドバイスをいただいている。
特に枯葉。


そして、共演のM君との演奏は懐かしの名曲数曲。
M君人生初の歌伴にチャレンジで特訓し、
わたしが伴奏するほうは、ハモりもつけ、これも何回も練習した。

紆余曲折あった学校の校歌を演奏するかどうか、、は
悩みに悩んで、校歌でなく応援歌をアレンジして演奏することに。
連弾もあり。

今回のメインと思われるモノマネは、
掛け合いあり、伴奏付きありと、工夫を重ねる。

お笑いとモノマネが好きというM君は、
発想が完全に、どうしたらウケるか、、ということである。

しかしさすが。モノマネのスイッチの入れ方が見事。
一発芸ということもあるが、毎回必ずスイッチがきっちり入っている。
でも本人的には、その一言でも、一週間前のほうがうまくいったな、とか、
微妙な違いがあるのだと。

彼は、スタジオでのピアノ練習とカラオケ店でのモノマネ練習を日課にしてたので、
わたしも、今回は、マイクスタンド、アンプも購入して、本番想定して練習した。

練習しながら一人でウケてしまっているが、
これが一体ゲストの皆に通用するのか、、心配だな~~

そしてスイッチが入るか、、
行くぞ!舞台役者。