先日のJazz教室の新年会のこと。
わたしは、2月に同窓会ライブが控えており、
そこで披露する予定の、80年代に流行った、
大瀧詠一、オフコース、山下達郎、ユーミンの有名ナンバーを
モノマネ付きでメドレーにしてみた。
Jazz教室は、40代から70代まで、その日は30人ちょっといらしたと思うのだが
そのメドレーの中で知っていたのは、オフコースの「さよなら」だけだったわ、
というコメントを結構いただいた。
大瀧詠一「カナリア諸島にて」は数人しか知らなかったし、
山下達郎「Ride On Time」
ユーミン「優しさに包まれたなら」も知らないという方がかなりいらした。
長くなってしまったMC中に聞いてみたのだが、
「クリスマスの約束」という、小田和正のイヴにやる名物イベントを見ているという方も数名。
紅白についてはちゃんと聞かななかったが、半分も見ていらっしゃらないかも、、と思う。
そんなに知られてないのか、、と、ちょっと愕然としたのだが、
そういうわたしも、今でこそ話題になっているようなものはなるべく見るようにしているが、
それまでは、自分がいいな、と思うものしか聴かなかったから、
ちょっと年代の違う方のメドレーだと同じようなことになりそうだ。
一般的に、人は、高校とか大学とかの時によく聴いた音楽が核になっていて
懐かしいと思うのか。
でも、90年代以降とくに、セグメント化が始まって、
歌番組も激減して、特にインターネット社会になってからは、
一人一人聴く音楽がバラバラ。
皆で音楽を共有することが、すごく難しくなっていると思う。
それ以降青春を送っている人たちは共有の音楽ってどうなっているのだろうか、と
心配になってしまった。
21歳の娘に聞くと、まあ、聞く音楽はバラバラでも、
カラオケでは、いきものががり、嵐の歌などでは、
みんなで歌って盛り上がることもあるようだが。
ライブなどでは、なるべく皆んなが知っている曲、歌を、、
と考えるから、よい音楽を共有することは私たちにとってすごく大事なこと。
若い人の音楽はちょっと、、とか、
古いのはちょっと、、とか言わずに、
いろんな音楽を聴いてみる、いいと思ったものを伝えることが、大事だなと思った。
それで、第2弾。
「誰かに伝えましたか?今日の感動」
娘が「800円で売れるよ」と言ってくれた、ココナッツムース

わたしは、2月に同窓会ライブが控えており、
そこで披露する予定の、80年代に流行った、
大瀧詠一、オフコース、山下達郎、ユーミンの有名ナンバーを
モノマネ付きでメドレーにしてみた。
Jazz教室は、40代から70代まで、その日は30人ちょっといらしたと思うのだが
そのメドレーの中で知っていたのは、オフコースの「さよなら」だけだったわ、
というコメントを結構いただいた。
大瀧詠一「カナリア諸島にて」は数人しか知らなかったし、
山下達郎「Ride On Time」
ユーミン「優しさに包まれたなら」も知らないという方がかなりいらした。
長くなってしまったMC中に聞いてみたのだが、
「クリスマスの約束」という、小田和正のイヴにやる名物イベントを見ているという方も数名。
紅白についてはちゃんと聞かななかったが、半分も見ていらっしゃらないかも、、と思う。
そんなに知られてないのか、、と、ちょっと愕然としたのだが、
そういうわたしも、今でこそ話題になっているようなものはなるべく見るようにしているが、
それまでは、自分がいいな、と思うものしか聴かなかったから、
ちょっと年代の違う方のメドレーだと同じようなことになりそうだ。
一般的に、人は、高校とか大学とかの時によく聴いた音楽が核になっていて
懐かしいと思うのか。
でも、90年代以降とくに、セグメント化が始まって、
歌番組も激減して、特にインターネット社会になってからは、
一人一人聴く音楽がバラバラ。
皆で音楽を共有することが、すごく難しくなっていると思う。
それ以降青春を送っている人たちは共有の音楽ってどうなっているのだろうか、と
心配になってしまった。
21歳の娘に聞くと、まあ、聞く音楽はバラバラでも、
カラオケでは、いきものががり、嵐の歌などでは、
みんなで歌って盛り上がることもあるようだが。
ライブなどでは、なるべく皆んなが知っている曲、歌を、、
と考えるから、よい音楽を共有することは私たちにとってすごく大事なこと。
若い人の音楽はちょっと、、とか、
古いのはちょっと、、とか言わずに、
いろんな音楽を聴いてみる、いいと思ったものを伝えることが、大事だなと思った。
それで、第2弾。
「誰かに伝えましたか?今日の感動」
娘が「800円で売れるよ」と言ってくれた、ココナッツムース

