本日は、TH先生主催 Jazz教室の新年会。
普段Jazzを習っている私たちが、何をやってもよい発表の場で、
毎回、みなの趣向を凝らした出し物が楽しみである。
今日も前回よりさらにバージョンアップした感があり、
工夫の賜物の演奏やステージングを沢山楽しんだ。
MVPになりうる演奏も沢山あったが、
見事MVPを射止めたのは、、、
数年ぶりに病から復活した、秦野の親分ことビリーさん!
天才的なMCとステージングは相変わらず、
着物姿から黒いドレスへの舞台での生着替え、
「なめたらあかんぜよ」の刺青???に、
圧巻の熱唱「テネシーワルツ」でした。
こんなにステージで生き生きなさる方、
出られなかった時期はどんなにお辛かっただろうかと思います。
見事復帰されて、またピアノに歌に、頑張っていただきたいですね。
わたしはというと、、
今回は、準備不足で、新年会用に練りこんでいなかったこと、
新年早々風邪を引いてしまって、声がイマイチ、モノマネが難航したこと、
MCが長すぎ(´_`。)と何人かからご意見もいただきまして、
また精進していきたいと思います。
先生、みなさま、おつかれさまでした♪(*^ ・^)ノ⌒☆
普段Jazzを習っている私たちが、何をやってもよい発表の場で、
毎回、みなの趣向を凝らした出し物が楽しみである。
今日も前回よりさらにバージョンアップした感があり、
工夫の賜物の演奏やステージングを沢山楽しんだ。
MVPになりうる演奏も沢山あったが、
見事MVPを射止めたのは、、、
数年ぶりに病から復活した、秦野の親分ことビリーさん!
天才的なMCとステージングは相変わらず、
着物姿から黒いドレスへの舞台での生着替え、
「なめたらあかんぜよ」の刺青???に、
圧巻の熱唱「テネシーワルツ」でした。
こんなにステージで生き生きなさる方、
出られなかった時期はどんなにお辛かっただろうかと思います。
見事復帰されて、またピアノに歌に、頑張っていただきたいですね。
わたしはというと、、
今回は、準備不足で、新年会用に練りこんでいなかったこと、
新年早々風邪を引いてしまって、声がイマイチ、モノマネが難航したこと、
MCが長すぎ(´_`。)と何人かからご意見もいただきまして、
また精進していきたいと思います。
先生、みなさま、おつかれさまでした♪(*^ ・^)ノ⌒☆