枯葉というか、落葉の量がすごいですが、
これがうちでは貴重な資源。
野菜クズはじめとする、生ゴミをバイオ処理で堆肥化しているのですが、
水分が多くなってしまうと機械の歯車がうまく回らなくなるので、
その水分調節に、枯葉が大活躍というわけです。
そんな枯葉に、再びピアノで悩まされている。

2月の初めに、大学の同期であるピアノ初心者のM君と
「ライブ付き飲み会」なるものを企画し、
はじめは、多くて20人くらいの内輪の飲み会の合間に、
数曲演奏しようということだったのが、、
M君、誘いたい人が沢山いる、ということで、
約60人キャパのライブハウスを予約してしまい、
ビュッフェと飲み放題に私たちのLive付き、という大企画に
なってしまいました。

それで、ピアノと歌だけのLive、となると、
弾き語り、お互いの演奏による歌、ソロピアノとなるわけです。

急遽、恐れ多くも、ジャズのソロピアノを2曲、ということになって、
そちらは枯葉とOver The Rainbowに決定。
TH先生に指導をつけていただいて、
ツーノートヴォイシングとレフトハンドヴォイシングの組み合わせ、
さらにリハモを教わり、練習している。
ソロピアノとは自分の実力そのもの、ああ~こわい。
ベースとドラムと一緒の演奏は、とっても恵まれていたのだ。

ソロピアノの新たな世界、まだ聴けたものではない。
これが耳心地よくできるようになったら、
素晴らしいだろうな、と思うのだが、
いつになったら人様に聴いてもらえるレベルに仕上がるんだろうか、、

一方M君、ピアノに続き、ヴォーカルのレッスンも始めたとのことで、
その意気込みはすごい。

わたしも、ソロピアノに加え、弾き語り2曲、歌1曲、伴奏2曲、を1ヶ月半ほどでなんとか形に、、エンジンをかけて頑張らねば~