Breath Voice Training 3日目。

前半は「浜辺の歌」の先生

ハミング、レガート、スタッカート、でウォーミングアップ。

そして「浜辺の歌」。
今日は息継ぎのタイミングをもうちょっと早めに、自然に行うようにしてみる。

2小節のレガートは初めに比べたら、楽になったが、
我慢大会は続く。
縦に、放物線を描くように、
(五郎丸シュートのイメージかな???)
手をハ~ッと温めるように、
息をゆ~っくり出す練習。
これで、4小節歌えるようになることが目標!



後半「サンタルチア」の先生

子音を響かせる練習。
子音も体から発声させると違って聞こえてくる。

頰に手を当てて、口を縦にしっかり開く。
歌は出だしが大事だと。
その時に口の形でしっかり枠を作ってあげる。

そしていよいよ今日から「サンタルチア」を歌う。
日本語と、All「サ」で歌う練習。
片足を上げて、頰に手を当てて歌う。

そういえば、「サンタルチア」は小学校の時に、イタリア語で歌っていた。
何十年も歌っていなかったけど、口をついて出てくる。
「喜びの歌」のドイツ語も。
発音は?だけど、先生に言ったら、とっても驚いていらして。
いろいろな歌に育てられてきたんだな、と改めて思う。

最終的にはイタリア語で歌うことになるので、楽しみ(^_^)v