GW初日の今日は、馬車道キングズバーでの
TH先生主催 JAZZ 教室での発表会でした。
本日は、17人中、初出場の方が5人でしたが、
みな落ち着いてよい演奏をなさって、驚きました~
そして、他のベテラン組含むみなさまも、
それぞれに、常に課題を持ちながら、
発表会、ミニライブでホップ・ステップしていくご様子、
それを拝見するのがいつも楽しみです。
わたしは、今回は弾き語りで、
ナット・キング・コールでも有名な、
It's Only A Paper Moonをバースつきで。
ナット・キング・コール・スタイル、
手許を見ず、観客目線で!を目標にがんばってみました。
(バースとピアノソロ以外)
昨日のVocal Lessonでは、
声の質のバリエーションをつけて、低いところや盛り上げるところを
閉鎖をかけて歌う練習をし、
全体的にもっと強弱があると、ドラマチック!
とうかがって、家に帰って多少工夫してみました。
今日は、King'sへ行くと、
TH先生からいきなり、「プログラムのコメントが面白くない」と。(´д`lll)
その分、がんばって本番では、バラの花を投げるがごとく演奏するように!
と言われました。
昨日は随分上達したような気になっていて、
今日は上手くいくような気がして、
よ~しっ、と気合いはたっぷりだったのですが、
花びら投げすぎて、
また落ち着きのない演奏になってしまったかな?
録音を聴きましたら、
やはりそう簡単に上手くはなっていなかった(x_x;)
ただ、今までの弾き語りとは、
気持ちの上では明らかに違う感覚があり、
歌の方に大分神経が行くようになったのと、
バリエーションをつけることも、やっていた、と
TH先生がおっしゃってくださったので、
今回は8割はOKということにしたいと思います。
Vocalの先生が、いらっしゃるはずが、
ミーティングでいらっしゃれず、
演奏の順番を変わっていただいたり、
お騒がせいたしました~
TH先生主催 JAZZ 教室での発表会でした。
本日は、17人中、初出場の方が5人でしたが、
みな落ち着いてよい演奏をなさって、驚きました~
そして、他のベテラン組含むみなさまも、
それぞれに、常に課題を持ちながら、
発表会、ミニライブでホップ・ステップしていくご様子、
それを拝見するのがいつも楽しみです。
わたしは、今回は弾き語りで、
ナット・キング・コールでも有名な、
It's Only A Paper Moonをバースつきで。
ナット・キング・コール・スタイル、
手許を見ず、観客目線で!を目標にがんばってみました。
(バースとピアノソロ以外)
昨日のVocal Lessonでは、
声の質のバリエーションをつけて、低いところや盛り上げるところを
閉鎖をかけて歌う練習をし、
全体的にもっと強弱があると、ドラマチック!
とうかがって、家に帰って多少工夫してみました。
今日は、King'sへ行くと、
TH先生からいきなり、「プログラムのコメントが面白くない」と。(´д`lll)
その分、がんばって本番では、バラの花を投げるがごとく演奏するように!
と言われました。
昨日は随分上達したような気になっていて、
今日は上手くいくような気がして、
よ~しっ、と気合いはたっぷりだったのですが、
花びら投げすぎて、
また落ち着きのない演奏になってしまったかな?
録音を聴きましたら、
やはりそう簡単に上手くはなっていなかった(x_x;)
ただ、今までの弾き語りとは、
気持ちの上では明らかに違う感覚があり、
歌の方に大分神経が行くようになったのと、
バリエーションをつけることも、やっていた、と
TH先生がおっしゃってくださったので、
今回は8割はOKということにしたいと思います。
Vocalの先生が、いらっしゃるはずが、
ミーティングでいらっしゃれず、
演奏の順番を変わっていただいたり、
お騒がせいたしました~