昨夜、我が家に泊まった伯母。

いちおうよく寝たようで、
朝ご飯は、
ご飯、カボチャとエノキのお味噌汁、
赤かぶの漬け物とほうれん草のバター炒めを食べ、
(納豆や卵は要らないと)

わたしが忙しそうだから、
(掃除とか)何か手伝うと言って、
布団を干してくれた。

久しぶりにTVを観て、(音は聴こえないものの)
最近の人は綺麗にしている、とビックリして、
お茶を飲んでしばらくゆっくりしたのだが、

やはり「少しでも早く家に帰らないと心配」というので、
服も気になるし、一緒に世田谷に行くと、
案の定、「一人で大丈夫だから、がんばってみる」という。
被害妄想は多少あるものの、
頭はしっかりしているのです。

それなら、無理にうちに来て!というわけにも行かず、、
人の家は、気も遣うし、勝手が違うから、
嫌なのでしょう、、
寂しさや不安はあっても、住み慣れた我が家が、一番いいらしく、
身体も丈夫なので、またお家に戻ることになった。

ただ、一人は何かと精神不安になるみたい。
わたしもこれからは、週に2回は行くようにしたいと思います。

また今回のようなことがあるかもしれない、、
でも、本人の希望に逆らうわけにいかず、、
世田谷の警察の方々、ご近所のみなさま、すみません!

ここでも多い高齢者の一人暮らし。
地域でできることを考えていかねば、、と思う。

そして、これからの生活パターンをいろいろ見直すことにした。