昨日だったか、昼のワイド・スクランブルを観ていたら、
イケメン職人の紹介をやっていて、それが面白かった。
世界ピッツァ選手権にチャンピオンに
2007、2008年の2年連続優勝したという、
中目黒の「ダ・イーサ」というお店の山本尚徳さん。
イタリアでの修行のお話、
そして、最初チャンピオンになった時、
(日本の寿司職人チャンピオンを、イタリア人がとるようなもので)
ものすごいアウェーだったということで、その時師匠から、
「来年もチャンピオンになりなさい。そうすれば、皆の態度が変わる」
ということで、その申し付け通り翌年もチャンピオンになったら、
本当にイタリア人の態度が変わり、テレビの取材も受けるようになったと。
お店には黒柳徹子さんの特等席も~
「マルゲリータ」はとっても美味しそうで、ぜひ行ってみたいと思う。
そして、
兵庫県三田市のeS KOYAMA、スィーツ職人の小山進さん。
4年連続、SALON DU CHOCOLAT PARISの最高位を獲得しているという、
そのお店の「小山ロール」というロールケーキ、
それを買うために毎日行列を作っているらしい。
この小山さんがおっしゃっていたけど、
自分の理想の形があって、それに近づけるために、
日々、その温度や湿度などによって、
配合や焼き方を変えているそう。
JAZZ もそうだな、、
まずは自分の理想の姿、それをイメージして、
そこに近づける作業。
昨日もNo Live Dayで、いろいろ試させていただいたけど、、
ヴォーカルは、閉鎖の効いた輝きのある声めざして!
ピアノは、思っている音が正確にタッチできるように!
(鍵盤見ないで)
がんばっていきたい。
イケメン職人の紹介をやっていて、それが面白かった。
世界ピッツァ選手権にチャンピオンに
2007、2008年の2年連続優勝したという、
中目黒の「ダ・イーサ」というお店の山本尚徳さん。
イタリアでの修行のお話、
そして、最初チャンピオンになった時、
(日本の寿司職人チャンピオンを、イタリア人がとるようなもので)
ものすごいアウェーだったということで、その時師匠から、
「来年もチャンピオンになりなさい。そうすれば、皆の態度が変わる」
ということで、その申し付け通り翌年もチャンピオンになったら、
本当にイタリア人の態度が変わり、テレビの取材も受けるようになったと。
お店には黒柳徹子さんの特等席も~
「マルゲリータ」はとっても美味しそうで、ぜひ行ってみたいと思う。
そして、
兵庫県三田市のeS KOYAMA、スィーツ職人の小山進さん。
4年連続、SALON DU CHOCOLAT PARISの最高位を獲得しているという、
そのお店の「小山ロール」というロールケーキ、
それを買うために毎日行列を作っているらしい。
この小山さんがおっしゃっていたけど、
自分の理想の形があって、それに近づけるために、
日々、その温度や湿度などによって、
配合や焼き方を変えているそう。
JAZZ もそうだな、、
まずは自分の理想の姿、それをイメージして、
そこに近づける作業。
昨日もNo Live Dayで、いろいろ試させていただいたけど、、
ヴォーカルは、閉鎖の効いた輝きのある声めざして!
ピアノは、思っている音が正確にタッチできるように!
(鍵盤見ないで)
がんばっていきたい。