この一週間の音楽活動は、先週末にボーカル講座、セッション×2、
ボイス・トレーニング、ミニ・ライブに向けたピアノ練習、
音源の聴き込みなどが主でした。
ピアノの練習が多くなると、どうしても身体が強ばるので、
積極的にストレッチやエクササイズを取り入れて行こうと思って、
朝一になるべく30分くらい身体を動かすようにしたら、
とても気分よく一日がスタートできます。
ボーカルのレッスンでも、
身体のどこにも緊張のない状態で歌うことが大事と聞きましたが、
ピアノでもそれが大事なのかな、、と思います。
まあ、力の入る時はどうしてもあるので、
緊張と拡散、閉鎖と開放、をうまく取り入れて、
バランスよくやっていくことを意識したいな、と。
それにしても
世の中には、毎日を真剣勝負で生きている人と、そうでない人とがいるんだな、と思うこの頃。
わたしも、真剣勝負と胸をはって言えるわけではないが、
今までは明らかに真剣勝負で生きて来なかったことはわかった。
真剣に進むなら、変化を恐れないことが大事。
人間はいつだって変われる、
なりたい自分に向かって、日々進化!
今日はその思いを新たにした。
ボイス・トレーニング、ミニ・ライブに向けたピアノ練習、
音源の聴き込みなどが主でした。
ピアノの練習が多くなると、どうしても身体が強ばるので、
積極的にストレッチやエクササイズを取り入れて行こうと思って、
朝一になるべく30分くらい身体を動かすようにしたら、
とても気分よく一日がスタートできます。
ボーカルのレッスンでも、
身体のどこにも緊張のない状態で歌うことが大事と聞きましたが、
ピアノでもそれが大事なのかな、、と思います。
まあ、力の入る時はどうしてもあるので、
緊張と拡散、閉鎖と開放、をうまく取り入れて、
バランスよくやっていくことを意識したいな、と。
それにしても
世の中には、毎日を真剣勝負で生きている人と、そうでない人とがいるんだな、と思うこの頃。
わたしも、真剣勝負と胸をはって言えるわけではないが、
今までは明らかに真剣勝負で生きて来なかったことはわかった。
真剣に進むなら、変化を恐れないことが大事。
人間はいつだって変われる、
なりたい自分に向かって、日々進化!
今日はその思いを新たにした。