昨日はKing's BarでのNo Live Day インスト編

先月に続き、17時~23時までフル参加しました。

今週土曜日にTH先生主催ミニライブがあるので、
それに出演される方々、Megさん、E子さん、
Yesman Trioさん、、、さすが気合いが入っており、
ライブを控えたK子さんとジーコさん、
しばらくぶりに会ったYuさんもすごく上達されて、、
刺激いっぱいの演奏を聴かせていただきました。

ホストのTH先生も、参加はほぼ生徒でしたので、
ミディアム・スイングの時の、アンサンブルを取り入れた
ちょっと上級編のアドリブの弾き方を教えて下さり、
(挑戦するも、実践できませんでしたが・・)
とても有意義なセッションとなりました。


わたしは、3月のMini Liveの曲も初セッションで、
ピアノとキーボードで10曲程演奏させていただき、
録音を聴きましたが、あれれ、、大して上達してない、、
例のごとく落ち込んでおります。
ピアノってどうしてこうも上達しないんでしょう???という感じですが、、

なんと昨日は、青天の霹靂!
TH先生より次なる挑戦テーマを提案されたのです。

夏にMini Liveの1時間ステージをなさる
ヴァイオリンMegさんの演奏に、Pianoで参加しないか?という、、

先週まで、今年の自分のライブはどうしようかな・・
と随分考えていて、やはり今年は秋にバレエの発表会もあるし、
ライブは来年の春にしよう!と決め、
それで、これから半年は、ピアノの筋トレ中心で、発声も地道にやっていきます、
という計画を先生に宣言したところでした。

そういう意味では、わたしが挑戦したい、
願ってもないお役、ではあるのです。
TH先生とMegさんに「大丈夫!」と言われて「やります!」
と言ってしまいました。

しかし、フロントを支えるPianoとしての経験は皆無であるわたくし。
Megさんはわたしより難曲の課題曲、ライブ用の曲をかなりやってきていらっしゃる。

わたしはセッションでも、まだまだ人の演奏を聴く余裕さえないのに、
この大役を務めるのは、やはり相当がんばらないと迷惑かけるぞ・・いうことを、
興奮しながらも、今日ずーっと考えています。

ということで、今後は
この課題に取り組むべく、
しばらくはPianoについて、ブログに書いて行きたいと思います。