昨日は今年初のNo Live Day @ King's Bar ボーカル編で、
8時過ぎからうかがいました。

New Year気分満載、新年会も近いので、
かなりの賑わいをみせていました。

TH先生も超ハイテンションヽ((◎д◎ ))ゝ
新年のセッションは普通じゃないスタート。

Fly Me To The Moonにスキャットで飛び入り
なんか楽しいな~

L-O-V-Eで、苦手とされている大人バージョン(・_・;)
やっぱり楽しいな~

それから、イエスマンさんが、
新年会に出られないわたしのために、
その曲を演奏して下さり、
その後、E子さんも、披露して下さったのですが、

お二人の演奏が、よく練習なさったんだろうな、、と
思われる、素晴らしいもので、なんか感動してしまって、、

わたしもお返しに何かないかな~と考え、
おーそうだ!と、店長のたまちゃんに楽譜を借りて、
お隣のKing's 2でしばし練習。
これならお返しにふさわしいはず!と、
思いのタケを披露してみました。
詳細はイエスマンさんのブログで明らかになるかもしれません

反応はですね、、受け入れて下さった方と、
そうじゃない方がいらしたように感じました、・゚*・(゚O゚(☆○=(`◇´*)o
もしかして、みっちゃんライブの影響で、
危険な方向に行っている?


さて、ライブのまとめは、こんな感じでよいでしょうか?と
TH先生にうかがったところ、いくつかまだ残っていたようなので、
補足したいと思います。

◎まず、ライブの時に何を感じたか?
・・基本、ライブ中は、17曲のプログラムやシナリオで頭は一杯で、、
ベストを尽くすことに必死でした。

とにかく、失敗を引きずらずに、元気よく走りきることを念頭に、
一曲一曲に思いを込め。

でも、普段のセッションと違うのは、
自分の演奏を聴いてほしいとずーっと思っていた
そのみなさまがそこにいらっしゃるという、不思議、夢のような空間!
がたまりませんでした。

その方達が知らないであろう、自分を知ってもらうことの嬉しさ、
そして、自分たちが作る音楽で、みなを包み込むなんて、無上の喜びでした!



◎次に、上手くいったこと、上手くいかなかったことは?

・・全体的には上手くいったと思うけど、
実は1回目は、出だしに信じられないミスがあって、かなりアプセットしてしまったのです。
ピアニカで吹く予定の曲は、次の曲の導入に合わせ、
ジングルベル(Gのキー)だったのですが、
なんと吹き始めたのは、赤鼻のトナカイ(Cのキー)!
これには自分でもビックリ。
歩きながら2小節目くらいで気づいたのですが、
後戻りできず、先生は笑っているから気づいたんでしょうね..
冷や汗をかきましたが、しかたない、そのまま
出だしはちょっと変でしたが、Santa Claus Is Coming To Townへ無事突入しました。

あとは、第2部の中盤、Colors Of The Windでまさかの歌詞が飛んでやり直しというアクシデント・・

1回目は、ピアニカのコードを繋げ忘れ、
2回目は、小道具の手袋が見つからない(アクセサリーケースに入っていたのです)、
などありました。

段取り、準備をしっかりと!
間違えた時にいかに立ち直るかが大事!

全体としては、ピアノのほうが上手くいったのかもしれません。
歌は、リハーサルで使いすぎたのか、
声の出が今ひとつでした。



◎それから、今後の目標と野望、とのことでしたが・・

こんなライブを2年に1回やりたいな、ということだったのですが、
TH先生からは、1年空くと感覚を忘れてしまう、とのことで・・
その前に感覚を忘れない何かを検討しないといけないかな?と、、考え中。

野望は・・Cocoナットlemonの約束?
今回、友人と一緒に演奏したのは、時間もかかったけど、楽しかった。
普段Jazzの世界にいないゲスト出演を増やして、
小田さんを越えるのが目標かな~ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ