今日は、一回目のライブに出演してくれた中学校からの友人と、
おつかれさま会も兼ねて、近くでお茶を。
それから、なんか食べて行こうか、、ということになり、
結局6時間話し続けた。
友人とこんなにしゃべったのは久しぶり。
中学の先生をしている彼女の話を聞くと、
子どもや、親とのこと、職場の人間関係、、、
日々、実に様々な体験をしているんだな、と思う。
忙しい中、ライブ本番前の一週間は、仕事が終わった後、
毎日ピアノのある実家に行って、
練習してくれたとのこと。
その成果が出ていたし、
二人で合わせたのは、家で3回、キングズで2回、スタジオ・リハーサル1回
と結構やったので、それもよかったと思う。
本番が一番上手くいったので、とても嬉しい。
二回目の高校のバンドの3人の友人達とも、
カラオケで2回、キングズで1回、スタジオ・リハーサル1回
合わせたのだが、友人達は一人とか、二人で、
カラオケに行って練習してくれたようです。
この歳で思いがけないバンド再結成の出演、
みな楽しかったようでよかった。
こちらは今月中旬にビデオを観ながら打ち上げ予定。
ゲスト出演は、友人との練習時間の確保など、
忙しくなる面はあるけれど、
何かと不安になるライブ前に、
友人達に会ったり、
「ライブ、絶対成功させようね~」とメールをくれたりしたことで、
とても元気づけられた。
お客さんの心配もしてくれて、
キャンセルがあると、声をかけてくれ。
今は校長先生をなさっている、中学校の先生も、
私たちの共演を喜んでくださり、
「ジャズに興味が出て、世界が広がった。自分もテニスをもっと頑張ろうと思った」
と喜んでくださいました。
友人は、音大生現役の時は、常にプレッシャーとの闘いで、
音楽を楽しんだことがなかったそう。
就職してそれから開放されたことが嬉しくて、
ライブを自分からしようなんて、微塵も思わなかったけど、何十年も経って
思いがけず去年は、音大仲間の誘いで夏にコンサート、冬に私とのライブと続き、
お客様に楽しんでもらうための音楽を体験して、とても新鮮だった、とのことです。
駐車チケットが買い物2000円以上で2時間、5000円以上で3時間だから、
せめてそれを稼ごうと思って、友人のレシートを
駐車チケットに加算してもらおうと、
シャッターを閉めていた警備員さんにお願いしたのです。
感じ良さげな方。
それで渡された駐車券、それでも30分250円だから、
プラス3時間で1500円はかかるな、と思っていたら、
精算なんと料金0円!
粋な計らい

さあ、今年もがんばろう
