年賀状を印刷したのですが、一言コメントを入れないと気が済まない、わたくし。
今夜頑張って100枚近く書いてしまいたいと思います。
元日につくかどうか・・かなり微妙なところです。
そして、今年中にやってしまおう~ライブのまとめ。
ということで、
ライブでもっとも大事なのは、プログラム!
との
TH先生よりの教えでした。
お金を払って来て下さる方が、
2時間飽きずに、楽しかったと思って下さるライブにするためには、
その2時間のストーリーをいかに組み立てるか、なのだとか。
ライブの山場づくりはもちろんのこと、
一つ一つの特徴づけ、全体としての起承転結の流れを作る。
これを身につけるには、
レジェンドのライブを参考にするとよいそうですよ~
やはり、大物のライブというのは名プロデューサーがついていて、
プログラムの構成がよくできているそうです。
わたしは、自分が飽きっぽくて、
コンサートの途中で飽きてしまうことが多々あったのですが
ジャニーズのコンサートは4時間立ち続けても苦になりませんでしたね、
流石です!
そして、TH先生の教え子さんのライブも、
みな構成がよくできているのですが、
やはりそれを徹底的に教えられるのですね~
思い返せば、ライブ開催に向けて、今年最初に出された宿題は、
昨年の小田和正の「クリスマスの約束」のゲストの順番が、
なぜそうなっているのか?ということでした。
そして次に、桑田さんがJazzのスタンダードを歌ったライブ
「夷撫悶汰(イブモンタ)レイト・ショー」の構成が、なぜそうなっているのか?でした。
プログラムの意図を分析するのを習慣にするのだそうです。
CDでも、同じアーティストなのに、順番がよくできているものだけは、
ヘビーローテーションで聴いてしまいますね。
名プロデューサーが手がけたもの、なんでしょうね。
そして、自分がライブをするなら、人のライブは楽しんではダメ!
しっかり観て聴いて、いいと思ったことは取り入れて、
よくないと思ったことはやらない、とのことでしたが、
ライブに行ったら即ノリノリモードで、客観的になれない、わたくし。
これはなかなかできませんでした( ̄ー ̄;
イベント、TV番組、なんでも教材になりますから、
これからは受け身でなく、自分ならどうするの?ということで
考えていけると、あなたも名プロデューサーになれるかも!
ということで、今年最後のお題は、
NHK紅白歌合戦の視聴率を上げるために、
自分ならどうするか?だそうです。
そこのあなたも、考えてみてね~
今夜頑張って100枚近く書いてしまいたいと思います。
元日につくかどうか・・かなり微妙なところです。
そして、今年中にやってしまおう~ライブのまとめ。
ということで、


TH先生よりの教えでした。
お金を払って来て下さる方が、
2時間飽きずに、楽しかったと思って下さるライブにするためには、
その2時間のストーリーをいかに組み立てるか、なのだとか。
ライブの山場づくりはもちろんのこと、
一つ一つの特徴づけ、全体としての起承転結の流れを作る。
これを身につけるには、
レジェンドのライブを参考にするとよいそうですよ~
やはり、大物のライブというのは名プロデューサーがついていて、
プログラムの構成がよくできているそうです。
わたしは、自分が飽きっぽくて、
コンサートの途中で飽きてしまうことが多々あったのですが
ジャニーズのコンサートは4時間立ち続けても苦になりませんでしたね、
流石です!
そして、TH先生の教え子さんのライブも、
みな構成がよくできているのですが、
やはりそれを徹底的に教えられるのですね~
思い返せば、ライブ開催に向けて、今年最初に出された宿題は、
昨年の小田和正の「クリスマスの約束」のゲストの順番が、
なぜそうなっているのか?ということでした。
そして次に、桑田さんがJazzのスタンダードを歌ったライブ
「夷撫悶汰(イブモンタ)レイト・ショー」の構成が、なぜそうなっているのか?でした。
プログラムの意図を分析するのを習慣にするのだそうです。
CDでも、同じアーティストなのに、順番がよくできているものだけは、
ヘビーローテーションで聴いてしまいますね。
名プロデューサーが手がけたもの、なんでしょうね。
そして、自分がライブをするなら、人のライブは楽しんではダメ!
しっかり観て聴いて、いいと思ったことは取り入れて、
よくないと思ったことはやらない、とのことでしたが、
ライブに行ったら即ノリノリモードで、客観的になれない、わたくし。
これはなかなかできませんでした( ̄ー ̄;
イベント、TV番組、なんでも教材になりますから、
これからは受け身でなく、自分ならどうするの?ということで
考えていけると、あなたも名プロデューサーになれるかも!
ということで、今年最後のお題は、
NHK紅白歌合戦の視聴率を上げるために、
自分ならどうするか?だそうです。
そこのあなたも、考えてみてね~