NHK Eテレ 趣味Do楽、
ソルトさんの「リズムでピアノ」の第一回&第二回を観ました。

第一回の課題曲は「One Note Samba」。
ソルトさんの心の師匠は、脱力の天才 オラウータン、
第二の師匠は 首振りでノリのよい鳩、とのお話が、面白かったです。

そして第二回は、裏拍を感じるために「あまちゃん」のテーマソング。
有森也実さん、ピアノは全くの初心者とのことで健闘していますが、
早くも観る気が失せつつ・・・(^_^;)
やはりJazzじゃないとね~

次回はポップスの弾き方、「どんな時も」だそうで、
一応予約はしておいた。


話は変わって・・
6月くらいから、左足首がちょっと痛い時があって、
原因の心当たりがなかったので、
そのうちよくなるだろうと思っていたのだが、
最近ではバレエで片足立ちができなくなってしまったので、
さすがに診てもらわないといけないかな・・と、
家族もお世話になっている整体の先生のところに行った。

最近は伺ってなかったのですが、
名前が変わっていたのでどうしたのかな?と思ったら、
お弟子さんが開業するので、
最近は毎年一店舗ずつ増えていて、
数年後には10店舗になるとのことでした!

行くと、相変わらず元気のよい体育会系の雰囲気で、
賑わっておりました。
バレエを始めてからは凝りも痛みもずーっとなかったので
体調は良いと思っていたのだが、
診ていただくと、足首の痛みは、
骨盤のゆがみから来ているとのことで、
痛みはサイン、悪いとこだらけ、今は治す時期と・・
できるだけ週一ペースでしばらく通うことになった。

そもそもは、身体の左右アンバランスな身体の使い方をしていることが
原因だそうで、確かに心当たりがいくつも・・

その他、養生訓を教えていただき、
運動については、歩くに勝るものはないと!
ポイントは、できたら早足で、腕を後ろによく引いて、10分でいいから、歩く。
(もっといいのは、ハイキングや登山だとか)

睡眠をよく取ると回復が早いということで、これからは
ブログも12時前にアップすることにします(^_^)v