今日はTH先生のJazzの生徒達が、
エンターテインメントとは何かを追求するお祭り、
納涼祭が行われました。
Jazzに限らない選曲で、
演奏プラス何かの工夫でいかに楽しんでもらうか、、
それぞれに持ち味が生かされ、
みなさんの色々な面が拝見できて楽しいです。
わたしは、今回は1週間後に
Loveのんちゃんとの1時間ステージがあるので、
出なくていいかな・・と思っていたのですが、
TH先生は、許しません。
Loveのんちゃんが、わたしの伴奏で歌おうかな・・と言っているのを
聞きつけた先生は、
「ならピアニカで伴奏して。Take Fiveならできるでしょ。」ということで・・
しかも、(生徒の中で)両手弾きの第一人者になれヽ(*'0'*)ツとのことで、
この忙しいのにズチャ、ズチャ、ズッチャ~を練習していたわけなんですよ。
のんちゃんも、頑張って
歌をマスター、ボイスパーカッション、
替え歌、小道具、
傑作は先生のお面!まで作って、挑んだんです。
MCから、Take Five、
その後なぜか、ピアニカ前田さんが世に出たきっかけとなった
JAROのCMを替え歌にして、
登場から退場まで練り上げてですね・・
(わたしは一言もしゃべらず、ピアニカで表現するという役)
なんとか無事に終わりました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
時間があったら、もっと練ったんですけど・・
このスケジュールの中で、よくやったよね~
と自分たちを褒めてあげましょうσ(^_^;)
芸の道は厳しいですね。
エンターテインメントとは何かを追求するお祭り、
納涼祭が行われました。
Jazzに限らない選曲で、
演奏プラス何かの工夫でいかに楽しんでもらうか、、
それぞれに持ち味が生かされ、
みなさんの色々な面が拝見できて楽しいです。
わたしは、今回は1週間後に
Loveのんちゃんとの1時間ステージがあるので、
出なくていいかな・・と思っていたのですが、
TH先生は、許しません。
Loveのんちゃんが、わたしの伴奏で歌おうかな・・と言っているのを
聞きつけた先生は、
「ならピアニカで伴奏して。Take Fiveならできるでしょ。」ということで・・
しかも、(生徒の中で)両手弾きの第一人者になれヽ(*'0'*)ツとのことで、
この忙しいのにズチャ、ズチャ、ズッチャ~を練習していたわけなんですよ。
のんちゃんも、頑張って
歌をマスター、ボイスパーカッション、
替え歌、小道具、
傑作は先生のお面!まで作って、挑んだんです。
MCから、Take Five、
その後なぜか、ピアニカ前田さんが世に出たきっかけとなった
JAROのCMを替え歌にして、
登場から退場まで練り上げてですね・・
(わたしは一言もしゃべらず、ピアニカで表現するという役)
なんとか無事に終わりました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
時間があったら、もっと練ったんですけど・・
このスケジュールの中で、よくやったよね~
と自分たちを褒めてあげましょうσ(^_^;)
芸の道は厳しいですね。