金曜日はLoveのんたさんと、二人でみっちり練習。
そして、引き続き二人で、
土曜日にTH先生の早朝レッスンをお願いし、
Mini Liveの曲の構成がほぼまとまり~
そのまま初心者インスト・セッション講座に1時間半程参加。
ピアノと(特別に)ヴォーカルで1曲ずつの参加でしたが、
それぞれ、反省点満載で、宿題持ち帰り・・
午後は、月島へ、スペイン料理&初フラメンコを観に行きました。
大学の同期が企画してくれたイベントで、
倉庫を改修したような広いお店を貸切。
10コ上の代と、10コ下と3世代で、
総勢70~80名ほどが集まりました。
フラメンコは、ヴォーカル、ギター、カホーンの演奏で、
4人の女性が登場。
独特のリズムにのせた、
複雑なステップの刻みや動き、表情、、、
情感たっぷりの踊りが、美しかったですね~
上半身をなるべく動かさずに、体幹をしっかりさせるのが
重要というお話でした。
これはバレエも同じで、踊りに共通することなのかもしれません。
歌もそうなのかな、、、なんて思いました。
いつか、スペインの街角でフラメンコを観てみたいですね
そして、引き続き二人で、
土曜日にTH先生の早朝レッスンをお願いし、
Mini Liveの曲の構成がほぼまとまり~
そのまま初心者インスト・セッション講座に1時間半程参加。
ピアノと(特別に)ヴォーカルで1曲ずつの参加でしたが、
それぞれ、反省点満載で、宿題持ち帰り・・
午後は、月島へ、スペイン料理&初フラメンコを観に行きました。
大学の同期が企画してくれたイベントで、
倉庫を改修したような広いお店を貸切。
10コ上の代と、10コ下と3世代で、
総勢70~80名ほどが集まりました。
フラメンコは、ヴォーカル、ギター、カホーンの演奏で、
4人の女性が登場。
独特のリズムにのせた、
複雑なステップの刻みや動き、表情、、、
情感たっぷりの踊りが、美しかったですね~
上半身をなるべく動かさずに、体幹をしっかりさせるのが
重要というお話でした。
これはバレエも同じで、踊りに共通することなのかもしれません。
歌もそうなのかな、、、なんて思いました。
いつか、スペインの街角でフラメンコを観てみたいですね
