今日は、大学の学部の女子会なるものを開催しました。
卒業27年ぶりにして初企画。

わたしはなぜか数年前から、
1,000人以上いる学部の同窓会幹事を引き受けることになって
(幹事は8人いる)、
今回ももう一人と幹事だったので、
盛り上げましたよ~

学部の女子はクラスに1~4人という大変恵まれた?環境で、
当時、女子同士の繋がりはクラスやゼミ以外ではあまりなかったのですが、

今回の企画に女子の反応、かなりよくて、
全メンバーの1/3、29人が出席!

同窓会というものに初めて顔を出してくれた人もいて、
いろんな形態でやってみるものだな・・と思った。

同窓会では、一人一人近況報告始めると
それで2時間経っちゃって終わり、というのがよくあるパターンなのですが、
今日はホテルのパーティルームを4時間借りられたので、
近況報告してもらっても、まだお話する時間が十分あってよかったみたい。

一人一人の近況もそれぞれに興味深くて、
子どもや家庭、仕事のことはもちろん、
サッカー観戦にはまっている、その活き活きと語る様子、
バレエに人生かけることになった経緯、
ママさんバレー、バドミントンが生き甲斐で、どうやって練習しているか・・など、
やはり、何に夢中になっているかの話を聞くのは、
一番面白いですね。

わたしといえば、例のごとく、Jazzの話がメインです。
興味を持っていろいろ聞いてきてくれる人もいました。

今回は、タップダンスを始めたという人がいて、
Jazz Pianoに合わせてタップしたい、とのこと。
いずれコラボしましょうか~ということになった。

夢だけはどんどん広がります。

そうそう、昨日は、
わたしの今後歩むべき方向性が決まったんですよ~
ナッちゃん記念日、というヒントを出しておきましょう。