TH先生主催の、Student Mini Liveが本日無事に終了。
さきほど、やっとご飯が喉を通りました。
7人の生徒、ピアノとベースは2曲か3曲。ヴォーカルは4曲で参加です。
ここに出るのが一つの目標で、ついにこの日が来たわけです。
2曲でジタバタしていて、はたして
2時間ライブができるのか!
ということで臨んだミニ・ライブですが、
まあ、ビギナーズ・ラックというのでしょうか・・
わたしとしては、緊張はしていたものの、
わりとうまくいったかな、と思います。
On Green Dolphin Street
In a Sentimental Mood の2曲。
コードや音選びも、間違いは多々あったのですが、
それぞれ曲に入り込め、
それが今日の目的だったので、
よかったことにしておきます。
サポート・ミュージシャンの
ベース 河口洋平さん、
ドラム 片桐聡さん、
そして、広田先生、
リハーサルでも的確なご指導をいただき、
ありがとうございました。
「リハーサルは、軽く。出し切らないで。
一日のピークは一回しか来ない。」
という先生の教えも、とても役立ちました。
他の出演者の方達もそれぞれに、
一生懸命準備なさったのだろうな、、と思う、
心の残るよいステージでした。
今日はその仲間に加えていただき感激です。
友人も観に来てくれて、2曲じゃ足りない、といってくれたので、
よかったです。
綺麗なお花もありがとうございました!
観に来て下さった方や仲間からもコメントをいただき、励まされました。
ラストをかざったIさんのおっしゃっていた
「練習以上の演奏はできない」
そして、「練習は不可能を可能にする」「鍵盤を叩いた分だけ結果が出る(はず)」を
信じ、また頑張っていきたいと思います。
今日は落ち込みたくないので、録音は聴きません。
今日はこれでもアップしておきましょう。

さきほど、やっとご飯が喉を通りました。
7人の生徒、ピアノとベースは2曲か3曲。ヴォーカルは4曲で参加です。
ここに出るのが一つの目標で、ついにこの日が来たわけです。
2曲でジタバタしていて、はたして
2時間ライブができるのか!
ということで臨んだミニ・ライブですが、
まあ、ビギナーズ・ラックというのでしょうか・・
わたしとしては、緊張はしていたものの、
わりとうまくいったかな、と思います。
On Green Dolphin Street
In a Sentimental Mood の2曲。
コードや音選びも、間違いは多々あったのですが、
それぞれ曲に入り込め、
それが今日の目的だったので、
よかったことにしておきます。
サポート・ミュージシャンの
ベース 河口洋平さん、
ドラム 片桐聡さん、
そして、広田先生、
リハーサルでも的確なご指導をいただき、
ありがとうございました。
「リハーサルは、軽く。出し切らないで。
一日のピークは一回しか来ない。」
という先生の教えも、とても役立ちました。
他の出演者の方達もそれぞれに、
一生懸命準備なさったのだろうな、、と思う、
心の残るよいステージでした。
今日はその仲間に加えていただき感激です。
友人も観に来てくれて、2曲じゃ足りない、といってくれたので、
よかったです。
綺麗なお花もありがとうございました!
観に来て下さった方や仲間からもコメントをいただき、励まされました。
ラストをかざったIさんのおっしゃっていた
「練習以上の演奏はできない」
そして、「練習は不可能を可能にする」「鍵盤を叩いた分だけ結果が出る(はず)」を
信じ、また頑張っていきたいと思います。
今日は落ち込みたくないので、録音は聴きません。
今日はこれでもアップしておきましょう。
