Merry Merry Christmas!
昨日クリスマス・イブイブ・ナイトは、
Dolphyでの、佐藤允彦さんトリオと、佐藤さん直弟子の上杉亜希子さんボーカル、ライブに行ってまいりました。
第一部
まずはトリオ演奏で、三曲。
一曲目、曲名わからず。これがとてもよかった。
Blackthorn Blues(面白い難しいリズムのブルース)
I Got Rhythm(ベースがメロディで、そこにラテンのリズムを載せるというバージョン)
上杉さん(ぶちさん)登場
Just In Time
Close To You
Old Devil Moon
The Christmas Song
There Will Never Be Another You(バースで失恋の歌とわかったそうです)
第二部
トリオ演奏
It’s You Or No One
バッハのゴルドベルグ変奏曲のジャズアレンジ(クリスマスらしく、教会風の選曲)
(バッハに怒られついでに・・ということで、)
バッハのカンタータ コラール「主よ人の望みの喜びを」カリプソで。
上杉さん、金髪+サンタコスチュームで登場。お客さんにりんごやミカンをプレゼントしてくれます。
Have Yourself A Merry Little Christmas
Speak Low
On Green Dolphine Street
自作のEvening Snow
My Favorite Things
アンコールは
星影の・・(ワルツでなくて)ステラ
はじめに、ジャングルの暗闇で、鳥がピチピチさえずり合っているような効果音を出して、歌に入るのが、素敵でした。
お客さんは16人くらいで、なんか贅沢、もったいない感じ。
ボーカルの上杉さん、迫力ある歌でした。ステップ、身振りと表現力あり、わたしにも流し目を送ってくれて、なかなか妖艶。
スキャットもお上手で、所々演奏の中にも合いの手を入れている。
上杉さんと佐藤さんは、まるで親子のよう。
佐藤允彦さんのピアノは、八面六臂の魔術師・・いとも軽くいろんな技を繰り出される。温厚なお人柄がにじみ出てて、いいですね。
演奏としては、グリーンドルフィンと、My Favorite Thingsが特にすばらしかった。
いいフレーズを少しでも覚えていたらいいのだが、何も残らないのが悲しい・・・
では、オーラスの一日も、よいクリスマスをおすごしください
昨日クリスマス・イブイブ・ナイトは、
Dolphyでの、佐藤允彦さんトリオと、佐藤さん直弟子の上杉亜希子さんボーカル、ライブに行ってまいりました。
第一部
まずはトリオ演奏で、三曲。
一曲目、曲名わからず。これがとてもよかった。
Blackthorn Blues(面白い難しいリズムのブルース)
I Got Rhythm(ベースがメロディで、そこにラテンのリズムを載せるというバージョン)
上杉さん(ぶちさん)登場
Just In Time
Close To You
Old Devil Moon
The Christmas Song
There Will Never Be Another You(バースで失恋の歌とわかったそうです)
第二部
トリオ演奏
It’s You Or No One
バッハのゴルドベルグ変奏曲のジャズアレンジ(クリスマスらしく、教会風の選曲)
(バッハに怒られついでに・・ということで、)
バッハのカンタータ コラール「主よ人の望みの喜びを」カリプソで。
上杉さん、金髪+サンタコスチュームで登場。お客さんにりんごやミカンをプレゼントしてくれます。
Have Yourself A Merry Little Christmas
Speak Low
On Green Dolphine Street
自作のEvening Snow
My Favorite Things
アンコールは
星影の・・(ワルツでなくて)ステラ
はじめに、ジャングルの暗闇で、鳥がピチピチさえずり合っているような効果音を出して、歌に入るのが、素敵でした。
お客さんは16人くらいで、なんか贅沢、もったいない感じ。
ボーカルの上杉さん、迫力ある歌でした。ステップ、身振りと表現力あり、わたしにも流し目を送ってくれて、なかなか妖艶。
スキャットもお上手で、所々演奏の中にも合いの手を入れている。
上杉さんと佐藤さんは、まるで親子のよう。
佐藤允彦さんのピアノは、八面六臂の魔術師・・いとも軽くいろんな技を繰り出される。温厚なお人柄がにじみ出てて、いいですね。
演奏としては、グリーンドルフィンと、My Favorite Thingsが特にすばらしかった。
いいフレーズを少しでも覚えていたらいいのだが、何も残らないのが悲しい・・・
では、オーラスの一日も、よいクリスマスをおすごしください
