今日は娘の大学の学祭へ。4日目の最終日。
サークルで「ホットク」屋台をやっているというので、様子を見に行った。
これは、韓国のスナック、お焼きみたいなもの。
ホットク粉の生地で、蜂蜜シナモン、あんこ、キムチチーズなどを包んで、テッパンで焼く。オススメの「蜂蜜シナモン」を購入。モチッと&サクッとして、美味しかった。
1年生9人だけでやっているので大忙し。
一番人気「揚げアイス」には及ばないが、常に列ができている。
休みもない、食事を買いに行く暇もない・・とのことだったが、様子を見ると、作る人、焼く人、会計、勧誘・・と、確かにお手すきの人はいない。
希望通り、たこ焼きを差し入れてあげました。
最初の日は出店できないハプニングあり、あとの3日間は忙しく辛すぎるが、みなとはメッチャ仲良くなったよ~と言っていた。なんでも経験してみるのは大事なこと。
ブログに書きたいことが沢山たまってしまった。
まずは、先週行った、
「さらば八月の大地」というお芝居@新橋演舞場。
高校の友人に誘われて、久々に演劇を観ました。(馬主会のご招待です!)
脚本 鄭義信、演出 山田洋次
主演 中村勘九郎、そして今井翼君や、壇れいさんも出演。
これは昭和19年夏から一年間の、戦中~終戦までの満州での映画製作所(満映)が舞台。
軍人の理事長、日本人監督と、中国人助監督(勘九郎さん)、撮影助手(翼君)、中国人の脚本家、日中の俳優やスタッフが織りなすドラマ。
それぞれに考え方が違うから、納得できないで、ぶつかるのだが、
勘九郎さん見事に演じていた、仕事のできる中国人助監督は、
「気持ち、丸く、丸く~」といって治めていく。
このおまじない?は素晴らしいな、と。
理事長は甘粕正彦がモデル。
壇れいさん演じる女優は、李香蘭を彷彿させる。
戦時下において、この特殊な世界でかかわり合った人たち。
笑いあり、友情が生まれたり、恋に、嫉妬に、親子の絆に・・
とてもよくできた大作のお芝居だった。
音楽は生のギターとバイオリンの二人。さりげなく雰囲気を作っていてよかった。
いつの時代、どこにいても、自分の周りの人と、誠意をもって一生懸命つき合うことが、幸せになることなのでは・・と、改めて思う。
馬主会のご招待は、お弁当にお茶、カタログのお土産までという、豪勢なものでした。
初めの、馬主会の理事長さんのお話。
馬主会も、状況は大変厳しいとのこと。
魅力のあるレースのためには、なんとしてもスターホースの出現が必要で、
新馬導入への協力を、みなさまに是非にお願いしたい・・とのことでしたよ。
サークルで「ホットク」屋台をやっているというので、様子を見に行った。
これは、韓国のスナック、お焼きみたいなもの。
ホットク粉の生地で、蜂蜜シナモン、あんこ、キムチチーズなどを包んで、テッパンで焼く。オススメの「蜂蜜シナモン」を購入。モチッと&サクッとして、美味しかった。
1年生9人だけでやっているので大忙し。
一番人気「揚げアイス」には及ばないが、常に列ができている。
休みもない、食事を買いに行く暇もない・・とのことだったが、様子を見ると、作る人、焼く人、会計、勧誘・・と、確かにお手すきの人はいない。
希望通り、たこ焼きを差し入れてあげました。
最初の日は出店できないハプニングあり、あとの3日間は忙しく辛すぎるが、みなとはメッチャ仲良くなったよ~と言っていた。なんでも経験してみるのは大事なこと。
ブログに書きたいことが沢山たまってしまった。
まずは、先週行った、
「さらば八月の大地」というお芝居@新橋演舞場。
高校の友人に誘われて、久々に演劇を観ました。(馬主会のご招待です!)
脚本 鄭義信、演出 山田洋次
主演 中村勘九郎、そして今井翼君や、壇れいさんも出演。
これは昭和19年夏から一年間の、戦中~終戦までの満州での映画製作所(満映)が舞台。
軍人の理事長、日本人監督と、中国人助監督(勘九郎さん)、撮影助手(翼君)、中国人の脚本家、日中の俳優やスタッフが織りなすドラマ。
それぞれに考え方が違うから、納得できないで、ぶつかるのだが、
勘九郎さん見事に演じていた、仕事のできる中国人助監督は、
「気持ち、丸く、丸く~」といって治めていく。
このおまじない?は素晴らしいな、と。
理事長は甘粕正彦がモデル。
壇れいさん演じる女優は、李香蘭を彷彿させる。
戦時下において、この特殊な世界でかかわり合った人たち。
笑いあり、友情が生まれたり、恋に、嫉妬に、親子の絆に・・
とてもよくできた大作のお芝居だった。
音楽は生のギターとバイオリンの二人。さりげなく雰囲気を作っていてよかった。
いつの時代、どこにいても、自分の周りの人と、誠意をもって一生懸命つき合うことが、幸せになることなのでは・・と、改めて思う。
馬主会のご招待は、お弁当にお茶、カタログのお土産までという、豪勢なものでした。
初めの、馬主会の理事長さんのお話。
馬主会も、状況は大変厳しいとのこと。
魅力のあるレースのためには、なんとしてもスターホースの出現が必要で、
新馬導入への協力を、みなさまに是非にお願いしたい・・とのことでしたよ。