「日々の暮らし」 5日目
10月12日(土) 晴。さわやか。
7:00 起床 昨日ピアノのやり過ぎで、右肩が痛い。
◇朝食 ヨーグルト・ドリンク、ハムチーズ・トースト、ミルクティ
・新聞
・パソコン。11月のゴルフコンペのメール。
・録音した「酒バラ」と、ビル・エバンス「酒バラ」を聴く。
・軽く片付けと掃除
10:00~11:00 Ballet ストレッチとシャワー
肩の痛みだいぶよくなった。
これなら、後ほどJazzプロムナードに行けそう~
大学芋とおせんべいをつまんで、
♪11:30~13:20 ピアノ
「酒バラ」のみ
13:30~14:30
グラタン(エビ、ほうれん草、マカロニ)を作る。これ。皆の夕食。

14:30~
わたしはもう食べてしまう。
TV録画「亀田音楽専門学校 あげあげの転調学」観る。
J-popならではの「シークレット転調」というのが興味深かった。
さびで盛り上げるために高く転調するのではなく、歌いやすいように、むしろ低いほうへ、気づかないうちに転調させるのが流行りと。AKBのポニーテールとシュシュ、モモクロの何かが例に挙がっていた。
「シークレット転調」、Jazzにはよくあることでは?
16:00~
横浜Jazzプロムナードへ
<関内ホール>
酒井俊vo. オーケストラ・・20年前に聴きに行ったことあるが、俊さん、イメージがだいぶ変わっていた。宮沢賢治「花巻農学校精神歌」なかなかよい。
zephyr・・・イノウエトシヒコtsと、ag、egのトリオ。かっこよいサウンドで、かなりの人気。Sting 「Secret marriage」他。
<横浜Newsハーバー> 前に、「楽団ふたり」のライブにうかがった会場。
守新治dr.vo. 大橋祐子p、中津裕子b
こちらのライブ、とてもよくて、最初から最後まで全部聴いた。
It don’t mean a thing、荒城の月、それから、drの守さんはポルトガル語でvoを次々に。Tea for two、 Moonlight Serenade、One note samba、最後は皆でTristezaを合唱する。
ピアノも、ベースも、ドラムもよかったし、ポルトガル語の響きもよいな~全て好みの選曲で楽しめた。
22:00~ 帰宅
枝豆、茄子、プリン、食べて、TV見て、
パソコン(メール、ブログ、YouTube)
お風呂とストレッチの後、25:00 就寝の予定。
<感想>
はじめて、通しチケットを購入して、Jazzプロムナードに行ってみた。
様子がわかったのと、会場やライブハウスの場所も確認できたし、よい演奏が聴けて満足。
「かもめ」というライブハウスに人が沢山集まっていた。「ファイヤーホーン」というグループの演奏で、若い人が沢山いた。今度ここには是非行ってみたい。
10月12日(土) 晴。さわやか。
7:00 起床 昨日ピアノのやり過ぎで、右肩が痛い。
◇朝食 ヨーグルト・ドリンク、ハムチーズ・トースト、ミルクティ
・新聞
・パソコン。11月のゴルフコンペのメール。
・録音した「酒バラ」と、ビル・エバンス「酒バラ」を聴く。
・軽く片付けと掃除
10:00~11:00 Ballet ストレッチとシャワー
肩の痛みだいぶよくなった。
これなら、後ほどJazzプロムナードに行けそう~
大学芋とおせんべいをつまんで、
♪11:30~13:20 ピアノ
「酒バラ」のみ
13:30~14:30
グラタン(エビ、ほうれん草、マカロニ)を作る。これ。皆の夕食。

14:30~
わたしはもう食べてしまう。
TV録画「亀田音楽専門学校 あげあげの転調学」観る。
J-popならではの「シークレット転調」というのが興味深かった。
さびで盛り上げるために高く転調するのではなく、歌いやすいように、むしろ低いほうへ、気づかないうちに転調させるのが流行りと。AKBのポニーテールとシュシュ、モモクロの何かが例に挙がっていた。
「シークレット転調」、Jazzにはよくあることでは?
16:00~
横浜Jazzプロムナードへ
<関内ホール>
酒井俊vo. オーケストラ・・20年前に聴きに行ったことあるが、俊さん、イメージがだいぶ変わっていた。宮沢賢治「花巻農学校精神歌」なかなかよい。
zephyr・・・イノウエトシヒコtsと、ag、egのトリオ。かっこよいサウンドで、かなりの人気。Sting 「Secret marriage」他。
<横浜Newsハーバー> 前に、「楽団ふたり」のライブにうかがった会場。
守新治dr.vo. 大橋祐子p、中津裕子b
こちらのライブ、とてもよくて、最初から最後まで全部聴いた。
It don’t mean a thing、荒城の月、それから、drの守さんはポルトガル語でvoを次々に。Tea for two、 Moonlight Serenade、One note samba、最後は皆でTristezaを合唱する。
ピアノも、ベースも、ドラムもよかったし、ポルトガル語の響きもよいな~全て好みの選曲で楽しめた。
22:00~ 帰宅
枝豆、茄子、プリン、食べて、TV見て、
パソコン(メール、ブログ、YouTube)
お風呂とストレッチの後、25:00 就寝の予定。
<感想>
はじめて、通しチケットを購入して、Jazzプロムナードに行ってみた。
様子がわかったのと、会場やライブハウスの場所も確認できたし、よい演奏が聴けて満足。
「かもめ」というライブハウスに人が沢山集まっていた。「ファイヤーホーン」というグループの演奏で、若い人が沢山いた。今度ここには是非行ってみたい。