2020年オリンピック、東京に決定、やりました!素直にウレシイ

いのちゃん、頑張ってくれました。
(都知事は我が家の前のテニスコートで、コーチからこのように呼ばれてます。)
7年後までに英語をなんとかして、
日本のイメージアップに何か貢献したいものだな(‐^▽^‐)
今週の音楽 journal。
火曜日はNo Live Dayボーカル編。土曜日は初心者ボーカル講座@King's Barへ参加。
一応5曲くらいは練習して行くので、歌づくしの週となりました。
そして、昨日はなんとボストンから夏休みで一時帰国された、
おのちゃんが突如現れ、私たち、なんとラッキーなんでしょう!
昨日は、中盤からドラムの特訓もしていただくという、実り多き講座でした。
自分で叩いてみると、人の演奏にも注意がいくので、ピアノに、歌に、ドラムに・・いろんな音が気になるようになります。
セッションでの歌い方、フェイクやスキャットの入れ方、構成も段々わかってきました。
おのちゃん、ボストンの大学がたいへんで、痩せてしまったと。
あちらの食生活で痩せるって・・繊細な方なんですね、ピアノの音にも現れてます。
TH先生には、現場はもっときびしいぞ~、と言われてましたけど、
歌伴に、ドラムに、無茶ぶりに、、何でも応えてくれて、
厳しい環境ですごい成長しているんだな・・と思いました。
翻って日本の大学が楽しくてしょうがない我が娘、
これでいいのだろうか・・と悩んでしまった。
その後は、先日の納涼祭のために結成した、Oh, Yeah!バンドの打ち上げ。
やはり音楽話に花が咲いて、瞬く間の3時間。
みんなの好きな音楽や、やりたいこと、
ブログ書くことがなんでピアノの上達につながるのか???
話し合っちゃったもんね~
絶対音感の鍛え方とか、コードの感覚(風景)を身につける練習とか・・
いろいろ勉強になりました!
ただ、イエスマンさんのお気に入りが、
椎名林檎が、看護婦さんに扮した「本能」だったのには・・
ビックリでした
