宮崎駿さんがとうとう引退なさる。
「風立ちぬ」を水曜日のレディースデーに観に行った。
ジブリ映画、実は初めて観た。
なぜかあまり食指が動かず、「風の谷のナウシカ」や「トトロ」も観てないわたしは非国民?
今回は、途中で挫折している『永遠のゼロ』(百田尚樹著)の中に、
零戦が他(勝利)国の戦闘機をも凌ぐいかに優れたヒコウキであるか、また、二人の設計技師の努力の賜物、というようなことが書かれていて、これは観てみたい、と思った。
宮崎駿さん「はじめての恋愛映画」とおっしゃってましたが、(昔の)日本人の美徳が印象的。
実在の堀越二郎さんについても、菜穂子さん(堀辰雄の奥様がモデル)も、かなりフィクションが入っているようだが・・
まあ、実際は、状況がこのようなヒコウキを生み出したとは思うけど、
監督から、ものづくりにかける夢や情熱を大事にしてほしい・・という
若い人たちへのメッセージなのかな、と思った。
それから、堀越二郎が憧れていたイタリアのカプローニ伯爵、
「まずはセンスが大事。設計や技術はその後についてくる」
という言葉も印象的。
発明もよいことに使われないと意味ないわけですが、
国の方向のハンドルを握る、政治の役割がとっても重要と再認識。
まったく福島原発の放射能漏れは、どうなっているのか!
現実的な話が優先してしまうために、脱原発、卒原発がどこかにいってしまったのでは? がんばれ、山本太郎!
映画のエンドロール、ユーミンの「ひこうき雲」の歌詞は、
特攻隊員のことにも重なる。
『永遠のゼロ』も映画化、岡田准一君 主役で、12月に公開だそうですから、観たいと思ってる。
「風立ちぬ」を水曜日のレディースデーに観に行った。
ジブリ映画、実は初めて観た。
なぜかあまり食指が動かず、「風の谷のナウシカ」や「トトロ」も観てないわたしは非国民?
今回は、途中で挫折している『永遠のゼロ』(百田尚樹著)の中に、
零戦が他(勝利)国の戦闘機をも凌ぐいかに優れたヒコウキであるか、また、二人の設計技師の努力の賜物、というようなことが書かれていて、これは観てみたい、と思った。
宮崎駿さん「はじめての恋愛映画」とおっしゃってましたが、(昔の)日本人の美徳が印象的。
実在の堀越二郎さんについても、菜穂子さん(堀辰雄の奥様がモデル)も、かなりフィクションが入っているようだが・・
まあ、実際は、状況がこのようなヒコウキを生み出したとは思うけど、
監督から、ものづくりにかける夢や情熱を大事にしてほしい・・という
若い人たちへのメッセージなのかな、と思った。
それから、堀越二郎が憧れていたイタリアのカプローニ伯爵、
「まずはセンスが大事。設計や技術はその後についてくる」
という言葉も印象的。
発明もよいことに使われないと意味ないわけですが、
国の方向のハンドルを握る、政治の役割がとっても重要と再認識。
まったく福島原発の放射能漏れは、どうなっているのか!
現実的な話が優先してしまうために、脱原発、卒原発がどこかにいってしまったのでは? がんばれ、山本太郎!
映画のエンドロール、ユーミンの「ひこうき雲」の歌詞は、
特攻隊員のことにも重なる。
『永遠のゼロ』も映画化、岡田准一君 主役で、12月に公開だそうですから、観たいと思ってる。