あともう一息で音楽遍歴Jazz編も終わりそうなのに、なんやかやで引っ張ってしまいましたが・・久々にそのお話。
Jazzにスイッチオンしたのは去年の4月ですね。
その前の3月の終わりに、大学の卒業25周年の記念事業で(寄付金集めと)大同窓会なるものを行い、その尋常でない盛り上がりに幹事として巻き込まれて、半年程忙しかったのですが、それを理由にするのも自分ながら感心しないのですが、放心状態で迎えた4月の発表会は、上手くいきませんでした。
「All of me」を弾いたのですが、イントロは間違えるし、ださいアドリブには辟易・・・
その日、印象的だったのは、同時期に始めたはずの、「Loveのんたさん」が、メチャメチャ上手くなっていて!「Blue Bossa」をカッコよく弾いていました。
明らかに「何かが違う」と思ったのですが、ブログをやっているというので、帰って見てみたら、そこには凄いことが書いてあったのです!
彼女とは確か同じくらいの歳のはずなんですが~(笑)
これから、「Jazz Pianist」になるというのですね!!!
その時の驚きは、去年、同じ歳の友人が双子ちゃんを出産したのと同じくらい、いや、それ以上の衝撃でしたよ!
自分の取り組みの甘さを思い知ったのです。
わたしは周りにとっても影響される。
そしてその頃から、TH先生主催、2ヶ月に1回の超初心者セッション講座に参加させていただき、7月からはNo Live Day なるものが始まって、行ってみますと、熱心な生徒仲間さん方がいらしてて、みなさんどれくらい練習しているのか、ヒアリングしてみましたら、わたしみたいに1日30分なんて人はいなくて、大体、数時間以上、毎日弾いていらっしゃるようなのです。
上手くなるためにはこんなんじゃダメだな、心を入れ替えないと・・ということで、それから、わたしも可能な限り、一日3時間を目標に練習を始めたのです。
Jazzにスイッチオンしたのは去年の4月ですね。
その前の3月の終わりに、大学の卒業25周年の記念事業で(寄付金集めと)大同窓会なるものを行い、その尋常でない盛り上がりに幹事として巻き込まれて、半年程忙しかったのですが、それを理由にするのも自分ながら感心しないのですが、放心状態で迎えた4月の発表会は、上手くいきませんでした。
「All of me」を弾いたのですが、イントロは間違えるし、ださいアドリブには辟易・・・
その日、印象的だったのは、同時期に始めたはずの、「Loveのんたさん」が、メチャメチャ上手くなっていて!「Blue Bossa」をカッコよく弾いていました。
明らかに「何かが違う」と思ったのですが、ブログをやっているというので、帰って見てみたら、そこには凄いことが書いてあったのです!
彼女とは確か同じくらいの歳のはずなんですが~(笑)
これから、「Jazz Pianist」になるというのですね!!!
その時の驚きは、去年、同じ歳の友人が双子ちゃんを出産したのと同じくらい、いや、それ以上の衝撃でしたよ!
自分の取り組みの甘さを思い知ったのです。
わたしは周りにとっても影響される。
そしてその頃から、TH先生主催、2ヶ月に1回の超初心者セッション講座に参加させていただき、7月からはNo Live Day なるものが始まって、行ってみますと、熱心な生徒仲間さん方がいらしてて、みなさんどれくらい練習しているのか、ヒアリングしてみましたら、わたしみたいに1日30分なんて人はいなくて、大体、数時間以上、毎日弾いていらっしゃるようなのです。
上手くなるためにはこんなんじゃダメだな、心を入れ替えないと・・ということで、それから、わたしも可能な限り、一日3時間を目標に練習を始めたのです。