カルチャーセンターでの、Jazz Piano講座スタート!
1年目Jazzへの導入~わたしはリハビリ~の巻。


今、スタートしてからTH先生にいただいた楽譜&テキストと、
5年日記を読み返しています。

体験講座の翌週には、早速レッスンを開始。
1月に2回、一回30分のレッスンです。

最初は、定番ソングやポップスを用いて、コードを弾く練習。
Jazzの前の導入のようなレッスンでした。
TH先生、教え方がとてもお上手ですグッド!
はじめは苦労なく、着々と進んでいきます。
「上を向いて歩こう」「Tennessee Walts」「Yesterday」など・・
何せ久しぶりですので、指のリハビリも兼ねて、1日30分、楽しく練習していました音譜
わたしは、それまでコード記号もあやふやでよくわからなかったので、これはとても実用的でした。
コードが分かれば、ポップスや伴奏はある程度弾けますから、「お楽しみ会」の時にも役立ちますね~

今見てみると、Jazzのコードも基本的なところは、一通りやってますね・・当時は、あまりよくわからず、やってました(・・;)
ただ今、理論を習っているので、漸く大分わかります。

毎日30分でも続けていれば、9ヶ月くらいでいよいよ、
Jazz 第一曲目のスタートとなりました。
この頃は、ずーっとこれからも一日30分で何とかなるだろう、と思っていたのですがね・・

Jazz Pianoレッスン 、初めはとにかく楽しいだけでした。
次は楽しい中にも、上手くいかないもどかしさが徐々に頭をもたげますが・・

全般的には、自分が何かしら成長できるのってとっても面白い!
Jazzを始めたことは、これですよクラッカー