さて、音楽遍歴 高校編です。

中学受験のリベンジも果たし、晴れてあこがれの女子高へ。
過酷なトレーニングと上下関係で有名な、テニス部に入って、勉強オンリーの中学生から運動系に転身。と同時に、自由な校風と友達に、乗り換えは渋谷ですから、寄り道には事欠かず・・。通学時間が長い上、TV、音楽好きですから、(勉強する)時間がありません。

「勉強と部活と遊びのうち、2つは両立できるけど、3つは無理」と言っていた某先輩の言葉通り、偏差値72の過去の栄光も一瞬の風と消え、成績は下降線の一途でした。
完璧に、大学に入ることが目的になってしまっていたパターンですね。娘を育てるときの反省材料にしています。

さて、音楽はといえば、時代は聖子ちゃんにトシちゃん、マッチ全盛の「ベストテン」、小林克也さんの「ベストヒットUSA」は必須でした。

好きなミュージシャンを挙げたら切りがありませんので、激しくハマったのだけ言いますと、ABBA、大滝詠一、山下達郎ですかね。

そうこうするうちに、とってもモテる友人がいたんですけど、「小学校の塾で一緒だった男子が、バックバンドやってあげるって言うから、文化祭で好きな歌を歌わない?」という(今考えると)超~恵まれたお話が舞い込んで来て!ふたつ返事でOKし、わたしはABBAを歌わせてもらうことに。ノーランズはみんなで、あとはサザン、ユーミン、桑名晴子のソウルフルな歌とバラエティに富んだ曲目で女子4人がボーカル&コーラス。これが最初のバンドライブ。とっても楽しかったな。

歌ったのはこれ。バンドはほんとに上手くて、ベースの方は、チョッパーベースとかで、リスナーを驚かせていましたよ。
それにしても、彼らは音楽活動にハマりすぎて、受験校の成績順のクラスで、皆一番下だったそうですが、今どうしてるんでしょうね?