昨日はPET検査してきました。
いやぁ~、あの検査は時間がかかるね
午後の予約なので、朝ご飯は6時までなら食べられる。
ランチは食べちゃダメなので、早起きして朝ご飯は食べました
2食抜くのは厳しいよね~
病院で受付を済まし、検査へ
薬を入れる為の針を刺してもらって、順番待ち
私の他に年配の方々3名。
がんセンター、年配者が多いなぁ…
流れ作業的に投薬が進んで、私の番。
かなり勉強不足なんだけど、あの薬って、放射性物質が入ってるんだね
なんか少し怖いなぁ…
しかも投薬中、機械が怪しい警戒音的な音が鳴るし…
投薬後は安静室で1~1時間半くらい待ちます。
携帯や本も禁止
動かしてると、その箇所に薬が集まってしまって、正確な検査結果が出ないとの事。
寝るしかない

その後、CTで検査になり、これは普通のCTと同じ感じでした。
CT検査自体は20~30分くらいで終了
開始から終了まで2時間半くらいでした。
検査結果は次の抗がん剤点滴の時に主治医の診察があるので、その時に説明されるそうです。
いやはや、約1週間あるけど少し落ち着かないなぁ…
でもね、考えても仕方ない事は、なるべく考えないように。取り越し苦労しても、何も得にならないしね
いやぁ~、あの検査は時間がかかるね

午後の予約なので、朝ご飯は6時までなら食べられる。
ランチは食べちゃダメなので、早起きして朝ご飯は食べました

2食抜くのは厳しいよね~

病院で受付を済まし、検査へ
薬を入れる為の針を刺してもらって、順番待ち

私の他に年配の方々3名。
がんセンター、年配者が多いなぁ…
流れ作業的に投薬が進んで、私の番。
かなり勉強不足なんだけど、あの薬って、放射性物質が入ってるんだね

なんか少し怖いなぁ…
しかも投薬中、機械が怪しい警戒音的な音が鳴るし…

投薬後は安静室で1~1時間半くらい待ちます。
携帯や本も禁止

動かしてると、その箇所に薬が集まってしまって、正確な検査結果が出ないとの事。
寝るしかない


その後、CTで検査になり、これは普通のCTと同じ感じでした。
CT検査自体は20~30分くらいで終了

開始から終了まで2時間半くらいでした。
検査結果は次の抗がん剤点滴の時に主治医の診察があるので、その時に説明されるそうです。
いやはや、約1週間あるけど少し落ち着かないなぁ…

でもね、考えても仕方ない事は、なるべく考えないように。取り越し苦労しても、何も得にならないしね
