午前中なのに30℃超えてます…
公式の発表はまだですが、マイアメダスが梅雨明け宣言しましたよ!
道の駅 おばあちゃん市 やまおか
S1000RRのうしろに見えるのは観覧車…じゃなくって、日本一の木製水車だそうです
施設前の駐車場は、バイク用もいつも満車なので、少し離れた場所に停めて歩くことにしています
この道の駅は、小里(おり)川に建設された小里川ダムそばにあります
むかし…免許とりたての18歳のときだ…中古で買ったセドリックのステーションワゴンが、この小里川ダム建設事務所のおさがりだったらしいんですよね
今はなき日産プリンス中古車センターのチラシで見つけて即買いしたんですが、10万キロ超えのボウズタイヤは当然だとして、まー当時のことなんでタバコ臭くてヤニっこいのは目をつむって…ていうか自分もタバコ吸ってたんでいいんですけど…えっ?年齢?まーそんな時代でしたよ、目をつむりましょう
ウッドデカールにリアダブルワイパー…あー思い出した、3列シートなんですが、最後列が折り畳み式の後ろ向きで、リアゲートから乗り降りするタイプでした
MTだったのは覚えてるけど、フロアだったかコラムだったか?
ベンチシートじゃなかった気がするから、フロアだったんだろうな…
そんなディテールも時とともに忘れちゃうものなんですね
でも、これも今はなきL20エンジンの回転フィール、430の逆スラントしたマスクとながーいボンネットだけは忘れられません
なぜ小里川ダム建設事務所のおさがりって気づいたかっていうと、これまた昔はよくあった、半レースのシートカバーがトランクに乗ってたんですね
クリーニング済みらしくきれいにたたんであって、ビニール袋に「小里川ダム建設事務所 」ってテープが貼ってあったんですよ
中古車って、自分のトコにきた経緯を調べたりすると面白かったり、逆にマズイことわかっちゃったりするんでしょうか?
いやー、しかし暑い
テレビで「危険な暑さなので運動や外出は避けてください」って言ってたけど…バイク乗りのみなさんはホント元気ですね!←オマエもな
トウモロコシでもあれば、って走ってきたけど…まだちょっと時期じゃなかったようなので、名物のやわらかいヨモギ豆餅とおはぎを買って、タンデムシートにくくりつけて帰りました