M250S
梅雨の中休みに、岐阜県揖斐川町六合にある「天空の茶畑」に行ってきました
岐阜県道32号を西に向かったんですが、看板を見落としたらしく「あれっ、なんか違うぞ」って思ったころには関ヶ原八幡大規模林道を北上して揖斐高原へ
もうね、走ってるだけで気持ちいいから、目的地通りすぎちゃうんですよ!
迷子はいつものことなんで、何事もなかったかのようにUターンして茶畑を目指します
なんとか看板を見つけたんですが、向かうところ上り坂が壁のようにそそりたってるじゃないですか!
こんな道こそDトラ、じゃなくって250SB、でもなくってM250Sの出番ですよ!
M250S 2004年式
インジェクションの型落ちのDトラ希望だったんですが、価格的に同じだからってバイク屋さんが取り寄せてくれました
2011年に中古で購入したんですが、走行距離2000キロ、前オーナーさんがZETAのハンドガードと左右レバー、可倒式ミラー(RALLYかな?)をつけていたようです
グリップエンドがカットしてあるのは、こういうものらしいですね
入手後に前後アクスルスライダーとリアキャリアを追加しました
Dトラはケツ下がりでカッコ悪い、という意見もありますが、マルチウイングキャリアがシートの上面とツライチなんで、パッと見ケツ上がりに見えませんか?
モトフィズのミニシートバッグを取りつけると、ツーリング先でトウモロコシやキャベツを買ってもラクラク持って帰れます←コレ、感動しました
RG250Γ以来のシングルシートカバー派で、GSX-Rにシートバッグをつけたくなかったんですよね