- 最近読んだ雑誌に、
- 子供には自分のお金を与えて、お金を使わせて、「足りない」とわからせたり、時には失敗したりした方が金銭感覚を養える、という記事が載っていたので、
- 今年のお年玉
は、初めて1000円だけ、二人の好きに使わせてみました
- (雑誌とかに流されやすいワタシ…
)
- 近くのショッピングモールに行き、それぞれのお財布に千円札
を入れてあげ、
- 「これは○○おばぁちゃんや、××おじさんたちみーーんなからもらったお年玉だよ。
- 全部は使い切れないから、ママが銀行に預けておくけど、その中からこれだけは何でも好きなもの買って良いよ。」
- と説明しました。
- 正直、まだ3歳のかずちゃんには早すぎるし、本人も何のことやらさっぱりわかっていない様子でしたが
あっくんと同じことが出来ないと怒るので
- こうして2人目は何でも早くなっちゃうのよね…
- 意味のわかるあっくんは「ホントに
」と喜んで、まずはサーティーワン にアイスクリームを食べに行きました
いつもなら私に「え~~違うのにしたら?」と止められる
ポッピングシャワーを食べられてゴキゲン
かずちゃんは
その後、おもちゃ売り場に移動して、かなりの長時間迷いに迷ったあと、
あっくんは
ウルトラ怪獣シリーズEX ウルトラギャラクシー大怪獣バトルNEVER ENDING ODYSSEY タイラント
- ¥726
- Amazon.co.jp
ウルトラマンの怪獣、
かずちゃんは
- プラレール 洗車場 J07
- ¥470
- Amazon.co.jp
プラレールの洗車場を選んで買いました
帰り道、あっくんは
「好きな味のアイス食べれて、好きなおもちゃも買えてうれしいなママ買わせてくれてありがとう
」と言ってきたので、
「ママのおかげじゃなくて、お年玉くれたみんなのおかげなんだよ。だから来年からもお年玉もらったらありがとうって思って、ちゃんと言ってね。」
と説明しておきました。
来年からは毎年の恒例行事になるかな?