「専業主婦」という肩書きになり早7年ですが(その割にお料理が上達しないのは何故だろう。。。)、実は、ごくごくたまに日雇いのお仕事もしています
学生を卒業してからずっと販売のお仕事をしており、結婚してからも続けていたのですが、なにぶん土日祝日がほとんど休めない職種なので、普通のサラリーマンのやまくんと全く休みが合わず、思い切って退職してしまいました。
そのときに派遣会社に登録し、そのあとすぐあっくんを妊娠したわけですが、その登録は未だに有効になっているので、たまーに土曜日のみ、日曜日のみ、みたいな単発のお仕事を頂いています。
元々販売職だったので、販売や接客のお仕事が多いですが、事務のデータ入力や、お電話をかけるテレホンアポインターのお仕事をしたことも。
この、たまの仕事が、ものすごくいいリズム作りになっていたりもします。
お仕事を通じて、職場の人やお客様と接し、お話し、家では得られない刺激を受けたり、
オフィスーって感じの整然とした環境に、身が引き締まる思いがしたり、
お仕事へ行くわけですからそれなりの身だしなみやメイクで子育てしてる時とはモードも変わるし、
なにより1人の時間が大好きな私としては、1人でお昼ごはんが食べられるっていうだけで、お一人様カフェランチならもちろん、それがデパートの中の社員食堂でも、コンビにおにぎりでも、たとえ自分で作ったお弁当でも、るるる~ん
って感じなのです(結局それかい(笑)
)
おうちでお留守番しているパパと子供たちの絆も深まるし、
1日離れて帰ってきた時は、我が子がより愛おしく、かわいく感じられます
そのうえ、保育代は無料で、お仕事のお給料までもらえちゃうなんて、なんて良いことずくめ
少しでも自分の稼ぎがあると、自分のお買い物をする時気が楽になりますね~。
やっぱり、やまくんのお給料で自分の洋服や、お化粧品を買うときは倍くらい時間掛けて悩んでしまうので…
そんなわけで、我が家の「ママのお仕事の日」は、当分続きそうです