実は、パパやまくんはここ数週間、ずっと考えていることがありました。


お仕事のお得意さん相手で、すごくやまくんを気に入ってくれている50代後半の方がおり、(ココナッツも一緒に3人で飲みにビール行ったこともあるくらい)その方にうちの系列会社へ転職しないか?!とお誘いを受けたと言うのです。






うちの主人ったら、ハンターにスカウトされちゃった?!

仕事のできる男ですの、オホホホホホ。うひひ




もちろん、誘うからには、今のお給料より確実に上回る約束をしよう、とも言われ、やまくんは数週間に渡って考えました。


私は、

どちらを選んだにしても、応援するよ。毎日、何年も続くお仕事なんだから、ただ単にお金を稼ぐだけが目的じゃなくて、やっててやりがいのある、やってて楽しいって思う仕事をしていて欲しい。


と言うことだけを伝え、後はやまくんの判断に任せました。


とは言ったものの、

「誘うからには、いい条件しか言わないのは当たり前だし…

もし転職して、上手くいかなかったらどうしよう…

住宅ローンに2人の学費…出費

かずちゃん保育園に入れて、私も働かないとダメになるかな…」

と不安はいっぱいでした。


私、今おかれた状況にはポジティブな人なんですが、先のことや自分のやるべきこととかにはすごく考えすぎちゃうんですよね…


ちなみに私はA型AやまくんはB型B。血液型占いでは最高に相性の悪い組み合わせです(笑)


あっくんが産まれるときも、かずちゃんが産まれるときも

「親としてやっていけるのかな」

「2人も同時に育てられるのかな」

と不安がってばかりいて、「なんとかなるよ!」としか言わないやまくんを「楽天的過ぎる」と不満に思ったこともありました。


今にして思えば、その楽天さに救われた所もたくさんあると思います。


そして、何週間か経った後、結論が出ました。



heart+kira*結局、今の会社に居続けることになりました。heart+kira*


そうなる理由はたくさんあるのですが、その一つに、帰りの時間が大幅に遅くなることも考えていてくれていました。


今、やまくんってば遅くても夜の7時には帰ってこれるのです。

信じられないでしょ?

ママ友に言うとたいていビックリされます。


で、帰ってきたら、お風呂を掃除して、お湯を張って、子供2人とお風呂に入ってくれます。

この、パパと子供たちののふれあいの時間を、パパも大切に思ってくれていて、お給料が上がることよりも、こっちを選んでくれました。


お誘いしてくれたお得意さんにも、気まずくならずにお断りができたようで、

「これからも、今までどおりお付き合いしていきましょう」

とお話できたようです。


スッキリ新年が迎えられそうで、よかったよかったラブ