子供を育てていると、楽しいことばかりではありません。


ココナッツが思うに、「出口の見えないトンネル期」って言うのがあって、それにはまっては、ふと気が付くと出られていて楽になり、また違うトンネルに入り…っていう事の繰り返しのような気がします。


ココナッツにとって、初めての子供、あっくんは、まさにこのトンネル期から育児が始まりました…ちーん


とにかく、寝ない。


退院してから2ヶ月くらいまで、夜10時位から深夜2時位まで、ギャンギャン泣いて、何をしても泣き止みませんでした。


やっと寝た…と思っても、布団に降ろせば泣く。


数十分で泣く。


一睡も出来ないまま、ソファで座った姿勢のまま、朝の6時になったこともありました。


初めての育児なので、子供ってみんなそんなものだと思い、


「世の中の親になった人はすごいな~みんなこんな苦労をしてるのに、普通に街を歩いているのね…」


なんて思ったりしてました。


眠くて眠くて、深夜、向かいのマンションの灯りのついてるお家を探して、


「あそこの家の人も起きてる…あの人も赤ちゃんが寝ない人だって思おう…」


なんて自分を励ましたりしてました。


やっとまとめて寝てくれるようになったのも束の間、


7ヶ月位からは夜泣きが始まり、


2~3時間おきに泣いて起こされ、


ベランダに出てみたり、


外に出てぐるっと一周歩いてみたり、


家中の電気を付けて、しまじろうのDVDを見せたり、


あの手この手で泣き止ませ、もう一度眠りに付かせました。



あと辛かったのは、魔の2歳児のイヤイヤ期ですかね~。→こちら



でも、子育て始めて5年目、やっと、「出口のないトンネルは無いんだな」と思えるようになりました。


もっと言えば、「子供って、特に何もしなくても、勝手に育つんだな」って。


あっくんにはストロー飲み、コップ飲み、いろいろ一生懸命教えたけど、かずちゃんにはなーんにもしてません汗


でも、知らぬ間に覚えてくれて、今ではどちらでも上手に飲めますコップ*



だから、もし今、育児で悩んでる人がいても、


絶対、いつかは、この悩みにも終わりが来るよ!!*


って、思います。