今まで、アンパンマン信者だったあっくんに、1月頃ウルトラマンを解禁しました~クラッカー


先輩男の子ママから、「戦い系は幼稚園入る位まで見せないほうが良いよ~いきなり前触れナシで背中にキックとかされて、『おぅ!』って変な声が出たよ、あたし」とのご忠告を受け、あえて○○ジャーとか○○マン系は触れずにいたのです…。


でも、4月からは幼稚園。お友達と話がついていけないと可哀相かな…と思い、ぼちぼち見始めてみました。


するとまぁ!あんぱんまんって誰のこと?って~位!見事にはまりました上げ上げ


しかも、あっくんよりかずちゃんのほうが喜んでる…汗敵が倒れて爆発するシーンなんかは「おぉ~ぅ」なんて感嘆の声を上げてるし(笑)


で、さっそく、敵のダダとウルトラマンタロウを覚えちゃいました。パパいわく、最近のウルトラマンはCGの使いすぎで面白くない!昔のウルトラマンの方がかっこいいぞ!とのことで、ウルトラマンタロウ・ウルトラマンエースのDVD・ビデオをわざわざレンタルしてきてくれました。(自分が見たかっただけ?)


男の子が戦いごっこを好きなのは、本能なんだそうですね。昔の、狩猟時代の戦闘意識が残ってるとか…。


で、女の人にはその時代の集落を守る本能が残ってるから戦いごっこを嫌う傾向にあるらしいです。


でも、私も小さい頃「ナントカピンク!」って遊んだ覚えがあります。


男の子らしく、強いあっくんマンになりきってじゃんじゃん遊んでくださ~いラブ