自分の世界観はなんなのか?

 

自分を通して世界に何を発信したいのか?

 

何をしたいのか?

 

何が好きで何が嫌いなのか?

 

 

この辺りをずっと考えてる

 

 

生活や暮らしといった

足場土台は自分好みの世界を

自由自在にクリエイトできるから

 

 

この1ヶ月、好き/心地良いで

お家の中を固めていったり

考えながら仕事することによって

 

 

自分が

どういう価値観を持って生きているのか

輪郭が明確になってきた感じがします

 

 

 

自分の持っているサービス・事業が

自分の価値観とどう結びついていて

お客さんにどうなって欲しいのか

どんな物語を紡いていくのか

 

 

私が持っている事業

 


 

【ササヘルス販売🐼】










【フェイシャルエステ経営】

 







【食べやせダイエット指導】





 

ツールはバラバラでも共通する

推しポイントが見つかった。

 

 

それは

 

 

・曇りや澱みをなくす

 

・流れや巡りをよくする

 

・新陳代謝を上げる

 

・若ぶらず、若々しい生き方を

 

 

やっぱり断捨離好きも

ここからきてるw

 

 

エステは父が立ち上げた事業だから

これまで父の経営理念で成り立ってきた

 

 

けど、継承していく中で

大切なものはそのままにしながらも

 

 

私の経営理念、哲学、

世界観を取り入れなければ

会社の存続は難しいと感じている

 

 

これまで何度もバチバチに

父親と戦ってきたこともある。

 

 

去年くらいまでは

”経営者の娘"

”父の会社で働いている”

 

 

そんな受け身の意識で

仕事をしてきたから

最近は特にそう思う

 

 

”経営者”としての自覚、自立。

 

 

自分の世界観がぶれていれば

会社の経営自体もブレてしまい

家族関係も破綻を招きかねないということ

 

 

 

だから、誰にも言えなくて

一人で悶々と考えていたんだけど

 

 

ここが明確になったら

ストーーーーーンと落ちて

 

 

今まで以上に会社を

愛おしく思えたし

家族にも感謝できたし

 

 

商品についてもっともっと

知り尽くそうと思ったし

 

 

お客様にも商品の良さを

伝えられるようになった

 

 

これまで以上に自信を持って

自分の商品を売れるようになった

 

 

 

世界観という土台を大切にしつつ

未来に夢馳せながら形にしていって

自分もみんなも喜んでるって

 

 

 

考えている時点で幸せを

感じています飛び出すハート