他にも書きたいことありますが、とりあえず最新のことを。
昨日、我が家の車、やっとマンハッタンに上陸しました

もちろん運転手は元ペーパードライバーの夫、、ではなく私です❗️笑笑
比較的
怖いもの知らず、なんでも経験!とりあえず自分でやってみたい!という無謀なチャレンジャー気質の私は、
前々から
「マンハッタンまで自分で運転して行ってみたい!!
✨」

と思ってまして。
が、毎度毎度ビビリ慎重派の夫が嫌がって

少し前にコネチカットあたりまで行ってジョージワシントンブリッジを運転したので、
やっと夫からの許可がおりました。
(つーかどうせ私が運転するって言ってるんだから黙ってついてきてくれたらいいのに
)

満を持して!!やっと車でのマンハッタン上陸が叶いました〜!!!
長かった。。。。。
まずはジョーワシ渡ります。
この時点ですごい混雑です。
というかここが一番運転でいうと難易度高いのかな⁉️皆さんそう言われます。
感想としてはめちゃくちゃ混んでて時間はかかるけど、車線変更とかは意外に難しくないです。
車がガシャガシャしててぶつけるリスクは低くはないけど注意して運転したら大丈夫。
ふつうに入れてくれます。
ナビがアッパーを走ってるのかロウアーを走ってるのか判断ミスって降りるとこちょっと過ぎちゃったけど、その先でリカバーできました。
わかる人にしかわからなそうだけど、
一個先の分岐で降りると道路事情がくっそ悪くてアメリカ来て道路に空いてるたいがいのでかい穴は見慣れたつもりだったけど、
近年稀に見るハイレベルなでーっけー!!穴が近距離に二箇所空いてて避けれないとやばそうでした。要注意です。
つーか早よ直せ。
なんとかヤバイ穴を回避して無事マンハッタン降りて、ずっと西の方に行くとRoute 9aにぶち当たります。
ハドソン川沿いで、ヨット⛵️やサイクリング🚴♂️してる人が沢山いてなかなか気持ちの良い道路でした♪
マンハッタンにこんなにのどかなとこがあったのに驚き‼️
行きはロングアイランドシティに用事があったので、このまま南下して、セントラルパークの下あたりを横切って目的地へ。
帰りも同じコースですが、五番街に行きたかったのでこの辺で路駐します。
このイエローキャブ、後ろぶつけてますね。
あ、ニューヨークは運転荒いって聞きますが、ニュージャージーもたいがい荒いのでそんなに感じませんでした。
ただ、アホみたいにせっかちなイエローキャブとか、信号変わってコンマ1秒でクラクション鳴らすようなクレイジーな奴は1台いましたね。
言うこと聞いてたら事故っちゃうので無視です無視。
前に車いますからね、直進したら死にますよ。
ブルガリが見えて来ました。五番街って感じですね〜
✨

日曜だったのでこんな大都会でも路駐できる場所はちらほらあって。
カルティエと
フェラガモの間あたりに停めました
✨

自分でニューヨークの中心地を運転して、自分の(リースだけど)車がこんな高級店の間に停まってるなんて‼️‼️
なんだから感慨深いものがありました
✨

無事、ぶつけずぶつけられず帰ってこれました

思ったより怖くなかったし、路駐も難しくなかったので、これから日曜マンハッタンへ行く時は車で行こうと思いました

子供がいると荷物がすごいので車で行くとだいぶ楽ですね。
特に助手席の夫はかなり楽できたみたい。笑
マンハッタン行く前に駐停車の看板の見方をネットで予習して行ったのでめっちゃ自信がつきました。笑
看板見てると、けっこう土曜でも路駐できるとこありそうな??どうなんだろ〜。
みんな日曜しか車で行ってないし厳しいのかな?
路駐次女知ってる人いたら教えてください
